カイトサーフィン

カイトサーフィン

●10/3~5 ELEVEIGHT ディストリビューター ミーティング

スペイン、タリファで開催されたELEVEIGHT(エレベイト)のディーラーミーティングに参加してきました。

創業者、開発者の方に会うのは初めての事です。

同時に世界各所のインポーター、ショップ、ライダーの方々に

お会いしてカイトの事、ビジネスの事、様々な情報が得られる貴重な機会でした。

一言でいうと、僕自身がワクワクドキドキMAX!!「とても楽しかった」。。。

*写真、ミーティング中、僕の前の席にいたのは世界的に有名なGKAフリースタイルで表彰台の常連、

アーサー・ギルバート選手。

なんかSPY×FAMILYのTシャツ着てました(笑)

しゃべってるのは開発者のピーターさん、この人もめちゃくちゃ優しい方です。

実際の海でNewモデルの試乗する機会もあり、そんなときは普通にカイト仲間とセッションして夢中になって楽しんでる感がとてもイイ。皆、カイト・ウイング好きなんだなー、会う方みんなポジティブで心遣いがあって、カイトのことになると非常に熱く語ってくれるのが印象的でした。

あたりまえのことなのですが

情熱・パッションの無いメーカーが良い製品を生産できるとは思えません。

作ってる人、販売する人にカイトサーフィンに対する情熱がなければ売れるワケがないですよね。。。

ELEVEIGHTは創業8年目にして、シェアトップ5に入る新進気鋭の

カイトメーカーです。*タリファでも数多くのELEVEIGHTユーザーがいました。

しかし、その勢いとは裏腹にとても堅実で、現実的な経営方針であることに驚きます。その割にはクリエイティブな製品をリリースしたりとその相反性でマーケットを開拓していることがよく理解できました。

現在、世界的にはアフターコロナでマリンスポーツ業界は非常に厳しい状況なんです。

コロナ期間に需要が急増、急成長したマリンスポーツ業界は、逆に現在はメーカーによっては過剰在庫で苦しんでいるところもあります。

カイトメーカーでも扱いを止めたり潰れてしまったというニュースがありました。

(スイッチカイトは倒産、Ventumカイトに買収されたようです。)

あまりに長くなるの詳しくは書きませんが、結局のところELEVEIGHTは

「ムリせず、コツコツ。でも最大限の努力はしましょう。」

ってことのようです。

…あれ? これは。 僕が鹿児島に来てカイトショップをはじめたときに思ったことと全くおんなじなんですね。

とっても当たり前のことのように思いますけど。

ただ、

当たり前のことを、当たり前にやるのがどれだけ大変なことか。。。

とにかく、そんな訳で いまのところ

メーカーの指針

製品の性能&クオリティ

価格設定

納得して、取り扱いができるメーカーであることをタリファで確認してきました。

もちろん僕は立場的にもELEVEIGHT推しにはなりますが、

他メーカーも扱いますし、触れていきたいと思っています。

カイトの性能や、質なんてのは相対的なものなので

他のメーカーのことを知らなければ、良いも悪いも語れないからです。

これも長くなるので割愛しますけど日本と世界のカイトサーフィン文化の違い、

これだけで一晩語れるくらい、全然異なります。

なかなか日本ではポピュラーにならないカイトサーフィン、ですがこんな楽しいことは他に無いのでなんとか普及をしていきたいです。

ELEVEIGHTというメーカーがその一助になればいいなあ、という気持ちです。



カイトサーフィン

●9/24(日)まだまだ夏です、美風の別府川!

★本日のムービー!

★今日は久々に、夏のしっかりした風でした

12平米ジャスト ややオーバー!くらいまで♪

みんなテンション おかしくなってますね~

あー楽し!!

モンゴル大好き、VIVANT どーぞさんは めーっちゃぶっ飛びでした!!

奄美から元気なイケイケ、モリグチくんも10月末まで鹿児島入り!!本日初トライで、いきなりダークスライド ちゃんと出来てましたよ。

レッスンは体験コースのお母さん&息子さん

なんとマスターコースになりそう。。。 凄いっすね♪

ドイツからのカップルさんはステップアップレッスン&レンタルでなんだか今日は色々にぎやかでした!!!

まー久々の日曜日 潮位はちょっとあわなくて潮高めでしたが

とにかく吹いたら皆んなの雰囲気違いますね、幸せサンデー♪


カイトサーフィン

●9/23(土)風弱い日は練習日和でしょう~がんばる新人さん@鹿児島

風予報厳しい感じ、ダメ元で 姶良市別府川へ。

ダメ元のわりにはまずまず吹いて、マスターコースの新人さん2名はウォータースタート練習まで出来てました。

ゾロくんは真っ先に出艇してひゅーひゅー言ってましたね。

とはいえ、今年はホントしっかりした風が吹かないですねー

記録的に風の弱い夏でしね。

★本日のムービー!

先日マスターコースお申し込み頂いたYさん&Kさんは

やる気凄いです、これから楽しみです。

Kさん、車持ってないって言ってたんですが

「今朝、車買ってきました!!」とのことで。

カイトサーフィンのためですね、激アツです(笑)

本日は はじめてちゃんとボードを履いて

ウォータースタートに挑戦。

スキル的にはプレーニング中の基本であるカイトを10時位に固定する(左側進行の場合)も出来ていないので、やはり苦戦しますけど。。。

この時期は難しいな~、悔しいなあ~でも絶対できるようになりたい!!乗れたら、絶対楽しいはず!!って感じで突き進んでくださいな♪

最初の1年くらいは、陸上の練習だけでもできること沢山あります

じゃんじゃん来てくださいね。

基礎の練習、ホント大事なのでいくらでもレッスンしますからね~♪


カイトサーフィン

●9/15-19 ベトナム ファンラン カイトサーフィン下見トリップ♪

来年の1月にベトナムのファンランというカイトサーフィンスポットにツアーを予定しています。その下見のためのトリップ、行ってきました。

現地で活動しているNOBUさんには宿も含め、大変お世話になりました。

宿はカイトのサポート付き

Ozfarm

https://www.facebook.com/profile.php?id=100094763970965

とても貴重でディープな体験させてもらいました。地元に詳しい方がいると旅が数倍楽しくなりますね。

ファンラン、夏の風と冬の風、風向きも強さも全然違うようですがコンディションや環境は十分把握することができました。

冬場のカイト環境イメージは、風速13~15m吹く超広い宮古島の高野ビーチに似ていますね。

ただ、広さ、規模が全然違います。遠浅で足のつくエリアもとんでもなく広い。

沖に向かって1km以上どフラットで、足が着きます。左右の横幅は6キロ?以上ありそう。この広さは凄い、気持ちいいですよ。沖にはとても楽しいウェーブポイントもあります。裸足で歩けないこともないですがブーツはあったほうが良いです。

気温も温暖で昼間は、Tシャツ短パンでOK,

冬時期は薄いウェットがあったほうが良いとのこと。

宿はオンザビーチ、部屋を出てすぐ眼の前の極上ゲレンデでカイト楽しめます。

★トリップのムービーです。

冬場の風は、かなり爆風なので、スモールサイズカイトの準備が必要です。

ビギナーさん、体重軽すぎる方には不向きかもしれませんが

温暖で風を外したくない、Bigエアーを極めたい方などには

最適だと思います。

トータル費用は航空券次第です、アジアですし 国内トリップ行くのと大きくはかわらないかもしれません。

ご興味ある方はお尋ねください、諸々計画を立てています。

ベトナムの田舎の異文化も強烈で、刺激的です。

非日常中の非日常でカイトを楽しみたい方、いらっしゃいましたらぜひ連絡くださいませ♪