カイトサーフィン

BLOG カイトサーフィン

5/4(月)M17 W1 C14
5/5(火)M14 W1 C8

●Kiteboarding Video&NEWS!

Aaron Hadlow 2015 Contest Season begins! – #freerideproject
アーロン・ハドロウのカッコいいムービー来ました~ね\(^o^)/1:33のCrowMobe、やり方じっくり見て研究しましたよ。一瞬物凄い登らせる感じで体倒してエッジかけてるのがわかります。トーサイドから仕掛けるのって難しいので参考になります。ぜひ試してみよう!!

●5/4(月),5(火)南さつま市加世田 Goodコンディション,フライサーファー試乗会♪

●5/4(月)南さつま加世田、9~12平米でジャスト 極上コンディションでした

南さつま加世田、盛りだくさんでお腹いっぱいDay!! 終日 10m程の風が吹き9~12平米でジャスト♪ 最高にゴキゲンなコンディションでしたね\(^o^)/
新潟からわざわざフライサーファーのカイトギアをお持ち頂いて試乗会も開催。フライサーファージャパンの佐藤さん、ありがとうございました。ラムエアーカイトにスプリット(分割)ボード、普段の使うギアとはかなーり乗り味の異なるギアを試せて、面白い体験できましたね。

s-20150504_112338
s-20150504_112403

フライサーファーのカイト、一番の特徴はなんといっても”ラムエアー”推しのトコロ。僕らが通常使うインフレータブルカイト(エアーを入れるタイプ)もラインナップしているのですがメインはラムエアー。
s-IMGA0718
詳細なレビューは後述するとして、今回の試乗会で何が面白くて、刺激的だったかというとフライサーファー(SPEED4Lotus)のラムエアーカイトが思いの外、使い勝手が良かった点。正直いままでレースを行う方以外にはラムエアーカイトってまったくオススメしようとは思わなかったのですが。。。
実際じっくり使ってみるとハンドリング&バーは軽く、風域は広く、慣れればセッティングも楽。アンフックのフリースタイルも出来て、アップウインド性能も上々、今流行りのフォイルボードとあわせても相性はバッチリのハズ、と正直良いことづくめ。 

*本当は自分がユーザになってパネルの生地の強度やらラインの事とか、今後どんな所が痛んで来るのか?とか、なんらかのトラブルの経験を積むともっと安心してオススメ出来るようになるのですが。試乗でわかる範囲でお伝えしようと思います。

今までインフレータブルカイトを使ってきた方からすると 扱い方やハンドリングの仕方など、諸々慣れなくてはならない点があるのですが、それがクリアできれば思い切ってチェンジしてもいいかも。年齢的、体力的に優しいカイトがいいなあーって思えるようになった方にはめちゃくちゃオススメです。

逆に全くのビギナーさんは敢えてシンプルな作りのインフレターブルでカイトの扱いを学んで欲しいと思いますし、バリバリのフリースタイル派には敢えてオススメしませんが、今後の選択肢の一つには充分加えられるなあ、と思った次第です。 いままで知らなかったのは思考停止、というか新しいモノに対する食わず嫌いだったなあ、と反省。
もっとアンテナ張って多くの事を知っていかないと、と思った次第です。そういう意味でも非常に良い経験になりました。
s-IMGA0719
s-IMGA0725

フライサーファージャパンの佐藤さんに、カイトバギー!!も送って頂いて試すことも出来ました、なにからなにまですいませんm(__)m
s-20150504_110151

アニーちゃん初体験のカイトバギー、楽しかったですね~\(^o^)/
17265
海上じゃなくて砂浜を走るのって超新鮮!!!おもっしろ(^^ゞ!!!
s-IMGA0708

★2015/5/4(月)この日の動画です。
南さつま加世田 カイトバギー&カイトボードセッション♪

この日、海でも大勢集合ワイワイセッション。まさにゴールデンな1日でしたね。
みんな思い思いにニギヤカセッション、ワッキーさんはエアー高くなりましたよー\(^o^)/、ブラちゃんはまさかの4連続のバックスピン、フリ夫くんはブッ飛びのバックロール失敗(^_^;)、アニーちゃんはバックロールジャイブをメイク、テツローさんはブラインド練習。ひろにゃんはタントラム胸が開いてカッコ良くなりました。安定のおーはらスタイルは、アンフックでトリプルスピン後のブラインド着水!という変態的なトリックを練習中。
他の方もとにかくワッショイ、ナイスな1日でしたね♪

●5/5(火)南さつま加世田、風速MAX7m 安定したマイルドコンディション!

昼は微風、でも快晴で気持ちイイ。ひろにゃんはフライサーファー18mを試乗中。
15時からはMAX7mほどに吹き上がり、12平米でジャストの風になりましたね。
s-11186375_656420137793035_1110664765_n

この日、体験スクールも開校。スクール中は3m程で弱かったんですが、20歳大学生4人組は楽しんで頂けました~♪ スクール終了後は吹き上がってちょっと残念。
s-11212403_656420134459702_1902053433_n
s-11216476_656420171126365_1303398602_n
s-11225699_656420167793032_1368332322_n

フライサーファージャパンの佐藤さんに写真撮って頂けました、ありがとうございますm(__)m

夕方には僕はラムエアーカイト、2枚をしっかり試乗出来ました。どちらのカイトも非常に新鮮、レビュー書きたいことが山盛りですが。。。
かなり刺激的な試乗体験だったので、この興奮を文章に残しておきます、これでもまだ言いたいことの半分も書いてません。
・Flysurfer SPEED4Lotus18平米
・SONIC-FR15平米

★Flysurfer SPEED4Lotus18平米
とにかくこのカイトは、最初に乗り方をしっかり聞いてから、使うのが必須。バーを引き込んでのるとダメです、パワー抜けて走りません。何もアドバイス無しで試乗したらミドルからエキスパートの方は、「これセッティングおかしいでしょ!?」って思うほどメタメタにやられて走れません、逆にビギナーさんならバー操作意識せずすんなり慣れるかも。
s-11181401_656416094460106_5793844274202646057_n
このカイトに乗るなら、絶対コレ知っておかないと試乗してもダメカイトと思っちゃいます、それほどまでに普段使いのインフレータブルカイトと違います。
走り出しはユル~くカイトを振ってバーをメインロープの半分くらいの位置(30cmくらい押し出して)で固定しておけばモワッ~と加速、バープレッシャー全然無し。基本、振って乗るタイプのカイトではないので、一度振り下ろしたら腕を動かさず、カイトはステイ。この辺もとっても楽。
あと、ラムエアーってフリースタイルには向かないと思ってましたけどSPEED4Lotusはパワードトリックでも全然使えて驚きました。エッジングからの反発が優しい、反発が無いワケじゃなくてフワっと、なのでレイリーとかもしっかり出来る。

↓レイリーしてみたけど、かなーり不思議な感覚でした。
s-11159980_656527224448993_70296241113745924_n

パワードって瞬間芸みたいなイメージですけど滞空時間長く、カイトも良い位置で止まってラインパワーのヌケもちゃんとある。Cカイトバリバリ使ってるエアパス出来る人にも是非試してみて欲しいです、この感覚。
カイトを動かさず、プレーニングするだけあってパワードトリックにも相性いいです、逆にターンとかエアーなど”振り”のタイミングが僕は最後まで慣れませんでした、これは今まで使ってたカイトによりますが、調整しないとダメです慣れですね。

とにかくバープレッシャが優しいので、体感が狂うほど。いま風速何mで何平米のカイト使ってるんだっけ?と混乱するほどでした、”バーを引き込まずに乗る”というのは僕はまだまだ慣れないです、じゃシーティング引いてフロント短くすればバーを一番引き込めるのでは?と思うかもですが、シーティング引き込み量より、バー押し出す方が多いので調整はムリ。そうなると、普段使ってるインフレータブルカイトは、そもそもバーを引き込んで乗るスタイル原理主義とは何のためなのだ?自問自答しながら(アンフックするメインの人なら引き込んで乗るスタイルわかるけど)、楽しく乗れました。
ラムエアー、というよりFlysurfer SPEED4Lotusの、クセ、個性について興味深く面白く体験できました。乗って良かった~。食わず嫌いじゃなくてこういうカイトもいいなあって素直に思えましたよ。

★SONIC-FR15平米
このSONICの方がSpeed4Lotusに比べ、いま普通のカタリストやRPMとか普通のインレータブルカイト使ってる人でも圧倒的に使いやすいでしょう。
s-11210294_656468961121486_1215976010_n
SPEED4Lotusのようなバーを引かずに乗るタイプではないので、操作感は普段通り素直に使いこなせます。ここまで乗り方の違うカイトをラインナップしてくるメーカーさんの度胸に驚くほどです。
s-DSC08496

SONICはOZONE クロノ(2014)にかなり似ていて、完全なレース用カイト。ハンドリングの感覚もほぼ似てます。翼の剛性感とか安定感、ストールしない点はこのSONICの方に分があるように思います。OZONE 2014 EDGE19平米とガチで比べましたが、15平米のSONICの方がアップ角、良かったですね。
s-DSC08497

OZONEは2015年にクロノをレース性能を強化して、”R1”というラムエアーカイトが発売されてます、こちらも相当アップ角が強烈らしいので試してみたいですね。

で、SONICですが僕はレーサーではないのでアレコレ考える事無く、単純に乗っていて楽しい、スピート出したくなる、クルージングも楽しい、という完全な幸せな試乗タイムを味わうことが出来ました、マイルドで穏やかにしっかりとした走り、でもスピードはしっかり、車でいうなら高級セダンの大人の贅沢、グランツーリスモ的に乗っても超楽しい。結局、どこまでも沖に走りに行きたくなっちゃって、そのまま夢中になって過去に無いほど物凄い沖に出てしまいました。

レースカイトにおける性能差、というのは僕にわかりませんが非常に興味深く、楽しいカイトであることは間違いないです。且つ微風で走れて風域も広い、ガスティも強いということでこういうのもいいなあーって思いました。いま流行りのフォイルボードに合わせて最高によさ気ですね、やっぱり新しいギアはじっくり乗ってみないとわからないですね。

夕方は、ブラちゃん&よっしーが登場。残念ながら日没間際は風が落ちてきてしまいました。
s-DSC08509
s-DSC08514

s-DSC08517

よっしーはまあまあ楽しめたかなー\(^o^)/
s-canvwas

こんな感じで、砂の上をズーっと走ってました。。。ボ、ボードの裏面が。。。(^_^;)

盛りだくさんの2日間でした~♪
————————————————————–———

かわじ


BLOG カイトサーフィン

●Kiteboarding Video&NEWS!

Maroko lifestyle [Dakhla kitesurfing]
カイトのアクションメインの動画ではないのですが、例えばモロッコのDakhla(ダフラ?ダフーラ?)にカイトボードトリップに行ったらこんな感じかなーというムービーです。僕みたいな価値観の人は少ないと思いますけど、食事や観光なんてどうでもいいです。カイトに没頭できる環境、風が良く吹き 朝・昼・晩 カイトボードもう飽きちゃった~って言いたくなるほど満喫する為にこういう所に身を置いてみたい、って思うのです。
ちょっと、僕も旅にでようと思います(笑) 本気!!

●風はイマイチだった5/1(金)~3(日) 加世田バンガローでBBQは超極上でした♪

●5/1(金)姶良市別府川、昼だけ風落ちて。朝・夕は5mほど。

天気図もごっそり変わってしまいました~(^_^;)!!
s-DSC08435
s-20150501_151533

夕方、吹き上がったもののOZONE 17平米 ゼファーの1人勝ち、MAX5m~3mくらいのアップダウンあるなかなかシブい風でした。
s-20150501_150518
s-DSC08432

それでも、それなりに走れる時間もあったのでまあまあかな。朝が吹いてたので、逃したのは失敗ー(^_^;)

遠方からお越しのSさん、今日はちょっと難しかったですね。前回は極上の時に遊びに来てもらえたらので連続!で楽しんで欲しかったのですが、今日はホロ苦。
s-DSC08431
s-DSC08437

日中の最干潮、風はほぼ無風くらいにまで落ちてしまった時。カイトバギーが届いたので試してます~(^o^)v 
s-20150501_123509
s-20150501_133351

↓なんとなく気持ちよさ気な写真に見えるけど、ほぼ無風(^_^;) ムリやり4平米トレーナーカイト上げて振ってみましたが殆ど進まず。。。
s-20150501_132233
s-20150501_133000

これで、潮の引いた加世田ゲレンデ走り回ってみたいなあ、相当にキモチよいハズ!!

●5/2(土)-3(日)別府川はメロメロ。日曜日は雨ブローに振り回され。BBQは超極上!!

翌日の土曜日も似たような感じ、しかし更に風弱く。。。残念。
s-20150502_101749
そよっと、3m程のブローが来るときもあったので、なんとかカイトを上げてもらったけど。。。
s-20150502_122853

しかし、この日の夜は加世田のバンガロー宿泊&極上BBQ!! 
これでもかと出てくる、スペシャルな食材♪ 料理長のおーはらさん&包丁人ワッキーさん 毎度のことながらただただ感謝ですm(__)m

肉肉肉肉肉肉~♪
s-20150502_191911
s-20150502_191919
s-20150502_193531
s-20150502_193510

鹿児島名物の鳥刺し\(^o^)/
s-20150502_193347

無造作に皿に並べられたエビ。ですが、、、いままで食べたことないくらいのプリプリの薩摩甘エビ、タカエビ・ヒゲナガエビっていうのかなー?これは凄かった。。。
s-DSC08490
s-DSC08487

酒屋さんのてつろーさんにお願いして、生ビールサーバーも完備♪ 他に余るほどワイン差し入れしてくだったり、感謝です。
s-20150501_194726
s-20150502_193418

撮りためた皆のカイトボード中のムービーを再生、自分大好きな人には最高のオカズです(笑)!!!!!!
s-DSC08481
自分や皆んなのRidingを見ながら、BBQしてビール呑んでテンションあがりますねー\(^o^)/
s-20150502_192039

火起こしは天才アニーちゃん(笑)
s-20150502_192232
s-DSC08491
s-20150502_210842
s-20150502_231220

色々食材ありすぎて、おーはらさん特製の絶品カラーは、夜の出番無し。翌日に持ち越し~。
s-20150503_133158
もーホントに、この味で鹿児島でカレー屋さんをやりたい!くらいです。。。
s-20150503_081411

土曜日の夜、佐賀からやってきてBBQはに参加、日曜日の別府川は風がイマイチ過ぎる。。。 ということでカイトできず帰ったシンイチくん。ちょっと申し訳なかったですけど。。。
s-20150503_140521
けど会えて、色々話せて楽しかったですよー。やっぱりカイトでもBBQでも最高の仲間と一緒、ってのが楽しいですね♪

マイナースポーツなんで、職場や他の集まり、飲み会でカイトボードの話を熱く語ってもまず、??? (;´゚д)ポカーン とした顔されてしまいます。。。
カイトメンバーとならいくらでもカイトの振りがどうの、エアーが!とかアップ角がどうのって語り放題。好きなだけ好きなコト話してわかりあえるって普通に贅沢なコトなんだなあーって思います。

こんな、S-bendのイメトレ、陸上練習(笑)しても 誰もドン引かない!! いや、若干ヒかれてたような(笑)

ウチの子のサプライズプレゼント、メンバーさんに頂いたりm(__)m
s-S__983083
てつろーさんの次男が生まれそう!とのことでおーはらさんがケーキ差し入れてくれたり(結局まだ生まれなかったけど。。)
s-19765

ほんと、暖かく楽しいカイトボード仲間と一緒に昼も夜も楽しめて最高の時間でした♪
色々準備、協力してくれた皆さん、差し入れ沢山してくださったワッキーさん、おーはらさん、てつろーさん、本当にありがとうございました。
————————————————————–———

かわじ


BLOG カイトサーフィン

4/26(日)M8 W0 C7

●Kiteboarding Video&NEWS!

宮古島で一緒に遊んでくれた、のぐっちゃん撮影。地元 名古屋AIRJUNKメンバーさんのセッションの様子~!!日本国内のカイトボーダーさんって数も、エリアも限定的です。それでも各所で、こんな感じで盛り上がってるんだろうなあーって思います、しかもレベル高いし。これ見て僕もとっても遊びに行きたくなりました。一緒にカイトできたら楽しいだろうなー、他にもこういう動画見てみたいですねー♪

●4/26(日)~29(水) 鹿児島 4月後半カイトボードの日々♪

●4/26(日)南さつま加世田、12平米→最大アンダー
予報はイマイチ、さすがにダメかなーと思ったら着いたらそこそこ吹いてます。5mくらい。。。12平米以上&微風ボードなら楽しめそうですー(^o^)v
s-20150426_132725
s-20150426_141110

U太くんなら12平米ジャストオーバーかな♪
s-20150426_132437

などと言っていたら風落ちた(^_^;) 最大サイズOZONE EDGE19平米か、福岡から遊びに来てれたYさんもラムエアー18mでアビームでギリギリ。
s-20150426_152738
s-20150426_151210

風速3mないくらいの微妙な風でした。快晴で暖かい、と言うより暑いくらいでしたね。
s-20150426_152335

ちょっと残念な日曜日でしたが、カイトに興味を持って遊びに来てくれた若者(笑)2名様は最大サイズカイトを振り回してもらってら、パワーに驚愕。楽しんで頂けたようで、次回スクール予定です。

s-20150426_145032

●4/27(月)姶良市別府川、12平米→最大アンダーHotセッション♪

月曜日の姶良市別府川、MAXは8m。強弱あったものの予想以上の風吹いて、皆さんゴキゲンでした!!カイトサイズはまちまち10~17平米で。
s-DSC08284
s-DSC08297
s-DSC08299

★この日の動画ですー!フリースタイル練習には最適な風でした。僕もテンション上がってコケまくり失敗しまくりで、凄まじい充実感!楽しかった~~~♪
久々に僕も撮影してもらえるので、頑張りました↑↑↑、と言いたい所が、イザというときに風はマイルドに。。。それでもなんとかボード走らせて。自分の理想とするS-BEND目指して、ひたすら。。。ダメだったけど。あとはフロントスピンtoブラインド、これもパスまでいってない。313狙いでやったらラップになってしまってShifty313もイマイチ。せっかく動画撮ってもらえたらのに、ちゃんと結果を残せないということはマダマダ、下手ってことですね。もっと練習しよ!!!

てつろーさんは、お見事なインバート(縦回り)のフロントロールとバックロールでした。久々にカイト満喫で良かったですねー!!
s-DSC08303
s-DSC08326

ゆーじくんは一人海開き、海パンでカイト♪ 若いっていいねー、確かに水温は暖かったです。
s-DSC08318
s-DSC08321
s-DSC08352
s-DSC08353

春のサーマルって、ダメ予報でも吹き上がるから嬉しいですね(^O^)
s-DSC08361
s-DSC08359

●4/29(金)姶良市別府川、良い風でした~

姶良市別府川、無風からの吹き上がりましたー(^o^)v
s-DSC08384

カイトくんはいつもゼファー17平米ね。僕は14平米で。
s-DSC08390

テツローさんは初のブラインドに挑戦!! ポップして跳ねてからのボードをブラインドへスイッチ♪ 
s-DSC08411
s-DSC08396
s-DSC08424

↓動画にある一発目は正真正銘、初めてのポップ to ブラインドチャレンジですが、イキナリ出来ちゃってます。あとはもっと安定させるだけ。テツローさん結構色んなギアトラブルとか、なんやかんやバタバタしてる時も多いんですが、時に驚くほどのセンス?天才肌?なのかイキナリ びっくりするような事をやってくれます。

★この動画のブラインドがそうです!!! 初挑戦でボード回せたら充分凄い、「天才ねー」って言ったらテレてましたけど(*´ω`*)

でも、最後簡単なハズのトーサイドへのスイッチは失敗(^_^;)。

カイトくんもトーサイドスイッチはばっちり、これくらいが出来るようになって気持ち良いターンでスプレー(水しぶき)上げながら、サーッっと走れたら、もの凄い自己満足。カイトボード初めて、最初に出会う「オレってカッコえエエエ~♪」って思える瞬間かもしれません。
s-DSC08415
s-DSC08417

s-DSC08372

やっと4月分のBlog終了、怒涛のゴールデンなウィークに突入したところ。。。忙しいけどそこそこ風が吹いて皆さんにカイトボード楽しんで頂けるのは本当にありがたいことです。
*このBlog書き終えた時は、既にGWも終わりかけ。今年の風はまあままでしたねー\(^o^)/

あと今後は、一番鹿児島にとって風が安定しない時期の梅雨、そして夏はサーマル狙いです。今年の夏は良い風吹きますように。去年は冷夏と天候不順で風はダメダメでしたから。日本全国良いコンディションに恵まれますように♪

————————————————————–———

かわじ


BLOG カイトサーフィン

4/25(水)M15 W0 C14

●Kiteboarding Video&NEWS!
March – Court In The Act 2015 Ep.3 – Getting a ORTEMA Knee Brace made
NORTH プロライダー、トム・コートさんが ニーブレース(膝サポーター,装具)を作ってます。カーボン製のとっても凝った、凄い製造工程。ここまでしっかり作るんですね。僕も丁度、新しいのが欲しいなあ、と思ってたところなんですけど、、、ここまでのは作るのはムリかな、保険きかないし。

●4/25(土)南さつま加世田、19時まで!!超極上カイトボードセッション♪

快晴でいい風吹きましたね、南さつま加世田は大勢集合、スペシャルパラダイスでした~♪
s-20150425_122831

たまらん!! 最初、午前中は最大サイズでしたが、午後にかけて吹き上がり 夕方は9平米でジャストな風!!スクールで動画、写真あまり撮れなかったのが心残り。
s-20150425_133141

最初、OZONE ゼファー17平米などで出艇していた方々は、9平米ジャストまで一気に吹き上がった風のため、珍しく張替えてました。
s-DSC08191

結局、夜19時迄カイトできました、僕はスクール終了後に出艇で14平米でドオーバ。

それでもブラちゃんと2人で、ノリノリ攻め攻めセッション♪素晴らしいサンセット見ながらフィニッシュ!
今季一番くらいの極上風で、ご馳走様でした~!
s-DSC08223
s-DSC08233

カイトくんは、いつもにも増して一生懸命! 好青年だな~(笑)
s-DSC08197
s-DSC08193
s-DSC08185

バックロールはムラがあるけど、徐々に完着率があがってますね。
s-DSC08188

バックロールの動画、これはこれで完着でOK!だけど、ちょーっとムリがある。なぜ、こうなるかというと・・・エッジングしてるつもりが腰を落としてるだけ、その為、ボードからの反発がないので高さが出ない。というのが原因だと思います。

これはフロントロール失敗。こちらもまだまだ。エッジングより先に回転をしよう!!!という意識が強すぎて、単に前にコケただけ(^_^;)になってます。まずはエッジング+反発をしてからの前回り!! とっても大事ですよ。

この日はブーツ初体験でした。まだ早いかなーと正直思いますが、メリット・デメリットを知ってもらえたらいいかなーって思います。
s-20150425_124050

宮崎からお越しのSさん、カイト始めて以来、一番の極上コンディション♪
ついに遂に、当てましたねー、ずーっとこのコンディションで楽しんで欲しかったんですよー(^O^)
s-DSC08155
s-DSC08153

ほんのチョッピリの動画で、すいませんm(__)m Sさんのプレーニング中の動画です。

マスターコース、仕上げのAさんは熊本から通って頂いてます。
後半、何度もしっかりプレーニング出来ました!!! 良いコンディションで、最高の結果を残せて良かったですね、今後ともヨロシクです~(^^ゞ
s-DSC08147
s-DSC08145

Sダ先生も絶好調、エアーにトーサイド。どんどん上達してますね。
s-20150425_121003
s-DSC08159
s-DSC08160

トーサイドターンからのエアー! とってもいいコンビネーション、流れですね。

フリ夫くん、久しぶりだったと思います。いつも嬉しそうに乗ってます。最近バックロールにエアーにポップ練習中です。ニコニコ頑張ってていい感じ♪
s-DSC08189
s-DSC08205
s-DSC08201

スクールもバッチリ、皆さんも楽しく乗れて、練習もバッチリ。
夕方は僕も乗れて、あーもう最高!!

夕陽がびっくりするほどキレイでした。雲ひとつなく水平線に沈む、夕陽。こんなん見たのは初めてです。
s-DSC08211

s-DSC08212

s-DSC08224

s-DSC08232

s-DSC08234

s-DSC08238

s-DSC08240

快晴、気温も高くウェット無しで入る方も。風もしっかり吹いてこの上ないスペシャルコンディションを満喫できました。

大自然と遊ばせてもらってるなーって思えた、素晴らしい一日の終了。
無風の風待ちで終わる日もあったり、冬の極寒雪まじりの日にカイトすることもあります。だからこそ逆に素晴らしいコンディションの日を心から有り難く嬉しく思えて、そんな日はますますカイトボードを楽しめるんじゃないかなーと思えましたよ。。。
————————————————————–———

かわじ


BLOG カイトサーフィン

4/20(月)M4 W0 C4
4/21(火)M4 W0 C4
4/22(水)M4 W0 C4

●Kiteboarding Video&NEWS!
DORK BAJA
やたらグラブにこだわった、おしゃんてーなVideo! さすがWakeboardメーカーの草分け的存在のLiquidforceのビデオです。ウェイクボードやってる方はグラブとかもしっかりこだわってますよね、カイトボーダーもこういういぶし銀のテクニック、もっともっと取り入れてやったらいいのになあって思います。それが、めっちゃカッコいいトリック!!かどうかは置いておいて、両手グラブが一番やりやすいのはカイトのハズ。。。

●4/20(月),21(火),22(水) 連日の南さつま加世田カイトボード三昧!
微風から美風まで、とにかく風吹いてるんで加世田に通ってます。春っていいなあ~(^O^)

●4/20(月)南さつま加世田 超微風(^_^;)
ブラちゃん&まもるくん、せっかくのお休みもこの微風はツライ。結局ゼファー17平米でも太刀打ちできず数往復でギブアップ。

まもるくんは初卸ろし、2015 Mystic Dripハーネス。派手で目立って、誰もがまもるくんから目を離せない!!(笑) 
s-20150420_134547

最初は、¥3m程度のブローを拾って頑張ってましたが結局、数往復。
s-DSC08062

s-IMGA0729
s-IMGA0725
s-IMGA0727

風速2mはツライねー。川の流れがあるので、ほんとにほんとに2mくらいの風でなんとかプレーニングしてますけど、楽しくはないです(^_^;)

ブラちゃん無理やり走る!!

頑張ったけど、この程度でした。

●4/21(火)南さつま加世田12平米ジャスト~!

連日の南さつま加世田、最大サイズ~12平米位カイトボード三昧です。この日の午後はしっかりとした吹き上がり、12平米ジャストでまもるくんバックロール完着 おめでと~\(^o^)/
s-IMGA0699

★この日の動画~!潮はガンガン引いて川の流れもありますが、天気も良く風は適度に吹いてくれて良いコンディションでしたね。

まもるくん、宮古島以来のバックロール完着!ウレシーですね(^O^) バックロール中の回転が超スロー!逆に新しいスタイルのような気がして、いいかも。面白い事に、様々なトリックなんかでもわざとゆーっくりやることで個性やスタイルが出て見てる方としては「ほほー」ってなったりする場合もあります。 勿論自在に強弱、スピードもゆっくり早いを調整できた方がいいのですがとにかく色んな見せ方、やり方ってありますよね。

まもるくん課題はいろいろあるけれど、本人は十分にポイントを分かってるようです、色んな事をクリアしていくのが楽しいですよねー♪、次回が待ち遠しいです!

ひろにゃん、Oみやじさんもコソ練(笑)頑張ってました。僕も混じって猛練習できましたよ~、春はホント風が吹いてくれるので連続して練習出来ちゃう、最近調子がいいです!
s-IMGA0711
s-IMGA0727
s-IMGA0723

●4/22(水)連日の南さつま加世田、パラダイス!超極上♪

快晴パラダイス♪日差しは真夏のよう、クーラーいれちゃいました(((^^;) ミヤくんはハダカでウロウロ、鹿児島の日差しは強烈ですね~。
s-10999686_897549066933857_6563778306654183248_n
s-19205_897549076933856_7217034535610677486_n

風はブローで7mほど、もうちょい吹き上がる予感がビンビン。
s-DSC08069
s-IMGA0736

最初はカイトサイズ12平米でぴったんこ、ひさびさにミヤくんとセッションできました~(^o^)v
s-IMGA0747

その後夕方は加世田は12平米でオーバーまで吹き上がり、予想以上に良く吹いてくれました。快晴でいい風、最高でしたね。

★この日の動画です~!ミヤくんレイリーした時にボードの裏が見えてます。撮影は風下からなんですが、よくよく考えるとボードの裏が見えるくらい反ってるって事で。それって凄いことですよねえ。

Oミヤジさんも最近アンフック、レイリー練習中! 連日乗れてご満悦です♪
s-DSC08079
s-DSC08075

後ろでエアーしてるのはYタケさん、吹き上がったのもありますが いい風吹いた時のYタケさんのエアーは とーっても高くなりました。見ていて「おおっ」って思うほどです。
s-IMGA0739
s-DSC08071

動画にもありますが、僕は海上でカメラ持って久々に遠くまでクルージング、遠浅、面ツルフラット、快晴で風も安定してて超キモチいい!! こういう日はプレーニングしてるだけで、たまらんです。
s-IMGA0756

おかげさまで、春の最高の季節は満喫させて頂いてまーす~(^^ゞ
————————————————————–———

かわじ