カイトサーフィン

BLOG カイトサーフィン

[Kiteboarding Video]

Rolling in Paradise
NORTH カイトのちょっとながいPVです。 ちょいちょい入るカットの映像がカッコいいですね。

●4/13(水)-14(木)別府川無風→加世田極上パラダイス9平米オーバー!!

●4/13(水)鹿児島別府川はほぼ無風で終了(TOT)
どうかな~?という感じで別府川に来てみたものの、前線が近い感じでほぼ無風。
s-20160413_140703
どんより曇空で、こうなると風が動かない。一瞬TOMOちゃんがカイト上げたくらいで終了。
s-20160413_142128

宮崎延岡から、はたぼーさん来てくれたんだけどな~、残念(^_^;)

●4/14(木)南さつま市加世田、極上パラダイスで9平米オーバー!!

翌日は、一転 快晴で超美風期待の加世田!!
ブラちゃんが、いい風吹きそうなときにちょうどお仕事休みをとってゲレンデ来てくれました。狙って当たって超ゴキゲン。
最高のコンディションで色々練習、上達しましたね。
s-20160414_121152
s-20160414_121941

久々にBGM 付きでムービーを作ってみました。おーカッコいいなあ~って感じのプロモVideoになってます。こんな動画が作れるのもブラちゃんのトリック、持ち技が多いからなんですよ~。バックスピンからのインバートバックロールは超絶カッコイイです。
ぜひ見てみてくださいね~!!
☆☆☆

☆☆☆
レイリーもかなり反ってきましたね(笑) 最後の方、インディグライド(Popしてグラブするトリック)の練習してたら、だんだん形になってきて次回くらいは出来そうな感じ。
これからも頑張って下さいね~\(^o^)/

こちらは自分、KawajiのVideo。ブラちゃんに撮影してもらいましたm(_ _)m ありがとう~♪
☆☆☆

☆☆☆
途中から9平米オーバ、なかなかきっちりエッジングが入らない。
撮影してもらって、インディグライドのHow toを作ろうと思ってましたが、自分が仕掛ける位置が悪いので、アングルが悪いのと&自分が下手なせいで納得いく映像が残せなかった(^_^;)、砂上ダークスライドも風向きが微妙にナナメなので、思い切ってトライできず。
最高のコンディションなのにうまくいかないもんですねえ、仕方ないっすね!!!(笑)

やろう!と思ってたけど今まで出来なかったのが↓のレイダウンスタートからのブラインドパス。

これのエアパスが出来れば最高!もうちょっと勢いつけて回転は早く、高さもあれば出来るかな~♪

ちなみにこの元ネタは、F-one のVideoです(^_^;)
↓↓このシーン!! 最初見た時にすぐ、コレやってやろう~って思いましたよー。
https://youtu.be/t_BujOkoPd8?t=12m36s

ちなみに僕は、白いシャツを着た方のライダー、ELI ZARKAのRidingが大好きです。
F-oneの Addict2という名作ムービー! これはぜひ最初から見て欲しいです。

そして、この日はとっても嬉しいことがありました。
Oミヤジさんが復活!! バレーボールでヒザを痛めて手術&リハビリ、その後で10ヶ月ぶりのカイト!!!
PIC_0109
Oミヤジさんといえばとにかくバカッ飛び! エアーがデカイ、キレイな回転のフロントロールも得意。ボードオフ、ワンフットも出来ちゃう超ベテラン。そんな方が「カイト出来なくて狂いそうだった~」って凄い情熱&忍耐でまた復活してくれたこと、こうやってまた一緒にカイト出来るのがとっても嬉しいですね~♪

毎回休みの度に、海に通っていたような方が、ケガやなにかの事情で一旦、海来れなくなってリズムを崩すとなかなか復帰しづらいところがあります、それだけにカイトジャンキーのキモチそのままに、また復活してくれたのがめちゃくちゃ嬉しいのです。

づくらハウスの庭は花がいっぱい咲いてます。春だなー。種類とかよくわかんないけど(笑)。s-20160414_111438

s-20160414_111503
s-20160414_120821

今年はなぜか春が長いです、例年だと3月過ぎると初夏!!ッて感じで半袖Tシャツでウロウロ~っできるのに、最近でも長袖スウェットが必要。

気温、水温ともにちょっと低い気がしますね、でもその分サーマルなのか風が吹き上がる確率は高い気がします、理由はよくわかりませんが。地震もそうですが、地球レベルの大きな自然の動きというものは、まだまだよくわからないものですね。
s-V71A3837
s-20160414_122455

/かわじ


BLOG カイトサーフィン

[Kiteboarding Video]

Andreas Toverud – Higher, Closer, Easter!
もう時期ハズレですが、見たらスノーカイトがやりたくなってしまった動画です\(^o^)/
雪上ケーブル?っぽいのも面白そうです、圧雪してあると相当痛そうですけど。。。

●4/11(月),4/12(火),平日は吹いてます鹿児島の風!

せっかくの土、日。週末は前線が鹿児島近くをウロウロ。おかげでポツポツ雨がまじったりしながらの見事な無風!!
2日間。。。無風のビーチで僕はボンヤリ、海を眺めていたのだ。

春の干潮はめっちゃ引くのだ。

別府川が、川が、無くなってしまったのだ。

これ↓満潮の時とのあまりの景色の差にビビリますよね。s-20160410_152423

ちなみに潮があるときはこんな感じ。s-20160412_122903はー、週末吹かないと鹿児島メンバーさん、カイトボード楽しんで貰えないのが一番ツラいのです。。。

●4/11(月)南さつま市加世田、17→12平米ジャストへの吹き上がり。極上コンディション独り占め!

4/11(月)南さつま加世田17→12平米ジャストへ吹き上がり極上コンディション!
だけど一人(TOT)
そして、どーしてこの風が土日に吹かないのか。。。謎。
こんな感じが続くと、悶々としてなーんか、せめて自分だけでも突き抜けて楽しまねば。。。と思うわけで。カメラを置いて自撮り、適当に浜にカメラを置いておいたワリにはちゃんと撮れてる(笑)
自分撮りするような時って、「大抵なんかタマってる時だよな」と宮古島のSachiくんが言っていたけど 正にその通り。先週後半から前線停滞で梅雨のよう、全然風が入らず週末は土日共、無風でした。
今日は徐々に吹き上がり、楽しかったな~この風を鹿児島ローカルさんとシェアできなのが本当に悔しいけど仕方ないですね~。
次週末こそ!!!

☆この日の自撮り動画☆

苦手なグーフィサイドを地味地味地味練習!!! 繰り返しあるのみですね~♪

自分も鹿児島へ来る前は、グーフィーサイドはエアーも出来ないくらい苦手でした。苦手なサイドでは、トリックとか何も出来ないもんだから、トーサイドして誤魔化してみたりとか皆さんそんな「あるある」があるんじゃないかと(笑)

しかしながら、ひたすらやってるとフックインの基本トリックなら、そこそこ出来るようになるもんですね、フック外すとまだまだダメです。カイトがスグに上がってしまいがちです。

少しでも慣れさせるために、反復練習あるのみ。自分もこの日はアンフックレイリーを意識して何度も繰り返し、やってました。元々得意なサイドでは出来ているトリック、自分はレギュラーでならキレイに出来る。。。そういう場合は、コツは一緒なので左右を反対に意識してやれば比較的慣れてくると思うのです。コツコツやりましょう。

この日は、一人。気温は高く暖かい、天気も最高で文句無し。ほんともったいないなーと思いながら。。。

●4/12(火)鹿児島別府川、12→9平米ジャストくらい。ややガスティ!

風の強弱ありましたけど。 夕方はひろにゃん登場、1時間くらい乗れてよかった。
Bucchiさんも楽しそ-でしたね~\(^o^)/s-V71A3697s-V71A3714

☆この日の動画です~、Bucchiさん なんともいい笑顔です♪

鹿児島カイトボーダーさんで最高齢、68歳のOバタ先生もがんばってましたよ。s-V71A3671

s-V71A3775

s-V71A3798

s-V71A3803

s-V71A3825

試乗機でお借りしているOZONE ENDURO(エンデューロ)、 パソコンで「エンデューロ」って入力しづらい、”えんdh-ろ”とかってなって、「ぢゅ」とか「どぅ」とかになって「でゅ」が出てこない。 D→H→U で「でゅ」なんだけど、なんか慣れない。

それ以外は、全く不満の無い「エンデューロ」(笑)

鹿児島でもかなり多くの方に試乗してもらいましたが、どなたからも不満や欠点が出てこない、というのは凄いことですね。s-20160412_172315

僕はC4 V1 で。2016年モデルの事です。 だいぶ5thラインにも慣れてきました!

でもV1,というのは慣れない(笑)s-V71A3664

土日が吹かなくて平日に吹くと、非常にもどかしいキモチになりますね(^_^;) 風は自分の都合にあわせてくれませんから、なんとかお仕事や予定の調整して吹いてる時に海に遊びに来て下さいね。でも、それがそんな簡単にはいかないから大変なんですよね~。。。

/かわじ


BLOG カイトサーフィン

[Kiteboarding Video]

THE FX MAN (a kiteboarding short film)
カブリナライダーのニック・ヤコブセンのオフザケ満載の動画。 お暇な方はどうぞ(笑)

●4/4(月),4/5(火),4/7(水)強弱ありますが、連日南さつま加世田でカイト!

4/5(月)南さつま市加世田 12平米ジャスト短時間・・・
14時半からズバッと上がって12ジャスト、1時間で雨ポツポツで終了!、、、だそうで。
僕は行けなかったけど、Bucchiさん、ひろにゃんが行ってたようで。一応乗れて良かったですね(^_^;)

4/6(火)南さつま市加世田、鹿児島カイトガールズ3名集合、風速5,6m→3mくらいに落ちました

珍しく鹿児島ガールズ3名集合しました\(^o^)/
みなさんテンション高いけど、弱めの風に苦戦してました(^_^;)
昼まではキレイに5,6mほど吹いて彼女達にはピッタリの良コンディション。。。でしたが徐々に落ちてキビシイ風に。
それでも、こんな日だからこそ上達できることもありますね。
リランチのコツを掴んだり、弱い時だからこそ大きくカイトを振るとか。。。

昼はそこそこ吹いてる、期待大~♪
s-20160405_113234

昼過ぎに到着、ミナミちゃんの弟さん、中学3年生にとりあえずトレーナーカイトさわってもらいました。いつか始めてもらえたらいいな♪
s-20160405_122214

そんでもって、まるちゃん&TOMOちゃんも到着。3名でセッティング♪
s-20160405_131542

今年もTJ夏号(鹿児島の情報誌)、裏表紙に広告載せるので、一応撮影。。。 使えるかどうかは。。。謎
s-20160405_131748
s-20160405_131825

そんなこんなしてるウチに、どんどん風は弱くなってしまって、微風のなかで3名頑張ってました\(^o^)/
s-20160405_131918
s-20160405_134537
s-20160405_141710

★頑張ってる3名の動画です~★

弱いながらもなんとかプレーニングしたり、リランチ頑張ったり。操作で悩んだり。。。まだまだまだまだまだ海に来る度に新しい発見、新しく技術の習得/理解があります。
うまくいかなくて、イライラすることもあるかもですが、とにかく地道に続けてください。今うまく行かなかったことがスイスイできちゃう日が来ますから~♪

↓見づらいけど、3名がカイト落としてリランチに苦戦中。 カイトの墓場状態(笑)
s-20160405_142023

このメンバーが揃っちゃったら、僕はサポートで大忙し!なので今日、自分はカイトするのムリかな~と思ってたけど夕方ちゃちゃっと17平米ゼファーで出艇。
弱めなコンディション&短時間でしたが、楽しかったな~\(^o^)/

まるちゃんは僕のゼファー使ってもらいました~、カイト操作は抜群に上手いですね☆
そして風弱い中なんとかプレーニング、だだ下りしてヒロタゾーンに突入後、初漂流♪ おめでとう☆
s-PIC_0081
s-PIC_0084

そんな、まるちゃんへプレーニング中の注意点。
↓この写真に修正点があります。わかる方いますかねー??
s-PIC_0083
s-PIC_0085

その場でも指摘したんですけど、ボードの進行方向ノーズが浮いてます、浮きすぎですね。つまり後ろ足に荷重乗せすぎです。
s-PIC_0082
ボードの先端が浮いてしまっては、せっかくのボードの浮力を使ってないことになってしまいます。できれば荷重は左右均等くらい。前足を少し伸ばすのでほんのちょっぴり後ろ荷重になることもありますが。

ちなみにお手本?のBucchiさん&テツローさんのプレーニング中の写真。
ボードの先端側、ヒールサイドは浮いてないですよね。
s-V71A3318
s-V71A3385

この日は風は弱めのアンダーコンディション、こんな日はボードを海水面に張り付かせるぐらい、全てのボードの底面をぺったり水にくっつけて浮力を得るように意識してください。

こういう点を少し直すだけで劇的に良くなりますよ~♪

自分もちょっとだけでも乗れてシアワセ♥
s-PIC_0088
s-PIC_0089

4/7(木)南さつま市加世田、7平米クソオーバ台風みたいな超爆風で即リリース♪

4/7(木)南さつま市加世田 7平米オーバー。。。4平米でジャストでしたね(^_^;)
s-PIC_0091
s-PIC_0093

一人、NORTH DICE 7平米で出艇!超ガスティ。スーパーブローに翻弄されました。こんな日はガスティに強く風域の広い、NORTH DICEが大正解。更に後に最もセーフティな選択だった事を改めて認識することに。
s-PIC_0095

その後、出艇して30分以内にカイトが海上で通常の状態を「パー」だとすると、ガスティブローのせいで「グー」→「パー」と開いたり閉じたりして大暴れの超オーバー。さすがにアカンと思ってリリースしました。リリースした後も5ラインで安定してカイトが暴れない、回収も簡単。今日は5ラインの有り難さが身にしみる~。

チキンループをリリースすると、こんな感じでカイトが暴れず海上で落ち着いてくれます。
s-PIC_0098

オフショア、遠浅の加世田なので、こんな感じでひきずって浜まで戻りました。全ての作業が落ち着いて出来ます、なんにも怖くない、、、こんなコンディションなのですが。
s-PIC_0099

●動画は南西、サイドショアの面ツル、オフ海面。海面はスーパーフラットで極上だったんですけどね(^_^;) 風が、大暴れ!!シーティングは全引きの超爆風、立って歩けないくらい。

5ラインカイトはこういう日、コンディションのとき安心ですね、カイトのセンターに5thラインが繋がっているのでリリースしても左右に暴れないので。NORTH DICEのシステムはわかってましたけど、爆風時に実際に試さないと断言できないですから、確認出来てよかったです。

ちなみに2016年のOZONE C4は5ライン仕様にできるけど、結局は通常の4ラインの接続に真ん中の5thラインが増えただけなので今回のようなケースでは、リリースしても多分暴れます。そんなセーフティとか気にしないレベルのエキスパートライダーが使うカイトだから別にその点気にしてないのでしょうねー(^_^;)

こんな日でも出艇すると、身をもって分かることも多いので経験値上がったな、楽しくないけど。でも一般の方にはオススメできないスーパーハードな日でした。
s-PIC_0103

/かわじ


BLOG カイトサーフィン

[Kiteboarding Video]

VB#21 HOW TO wakeskate
ウェイクスケート、やりたいのに時間がない。。。困ったな~(^_^;)

●まもるくんが大暴れしてました、南さつま市加世田3/29(火),4/1(金),別府川4/2(土),4/3(日)

3/29(火)南さつま市加世田 まさかの南西風!
ダメ元でミナミちゃんと加世田へ。しばらく風待してたら、徐々に吹き上がり。
s-20160329_162437

風は南に振れて、車を停めてるトコロではオフでブランケで無風。駐車場からゲレンデに降りれば僕で12平米ジャスト!! まったくの予想外、予報以上の風。
風向き南西なので、川に向かって垂直に吹いて川岸は面ツルツルの全面オフ海面でした。
s-20160329_162607
s-20160329_161741

★この日の動画は、みなみちゃんとは思えない走り♪、グーフィ/レギュラー共に走れました、ほんとうに上達しましたね。

2016年モデル、OZONE エンデューロ12平米を試乗。良いコンディションと良いギアが揃うと一気に上達しますね。ハンドリングも軽く操作感も素直、試乗した方から悪い評判を聞きませんね~。
s-20160329_164230

●4/1(金)南さつま加世田、10平米ジャストの極上コンディション!!

文句無しに最高の日でしたよ~、これが土日だったら、もっとメンバーさん集まってワイワイセッションだったと思うのですが(^_^;)
10平米ジャストの極上コンディション。
s-PIC_0064

そんなワケで!?、ファンタジスタまもるくんが、今日も本領発揮!
☆本日の動画~♪

ダブルバックまもロール!! そしてしばらく空中に浮いた後、謎のフロント回転、、、天才かもしれない。。。
他にもテーブルトップ、ボードオフ。。。めちゃくちゃアグレッシブ!!がんばってましたね。

ほとんどエッジもかけずに、宙に浮きしばらく待ってからの~~~そのまま何らかのエアリアルトリックをやる!!って、考えたこともなかったです。インスピレーションびんびん!!まもるくんのファンタジスタぶりは凄いな、とにかく色々刺激を頂いてます☆

どーぞさんも着実に上達中。
s-PIC_0069

お二人共、左右でトリック練習しているのがいいですねー、苦手意識がつかないように両側で練習し続けてくださいね~m(_ _)m
結局は数をこなすこと!! 慣れです、最初は皆できないんです、コツコツ毎回やってたらグーフィ/レギュラー関係無しで出来るようになりますよ。(*僕も得意不得意はありますけど)
午前中がんばってた、ひろにゃんは僕と入れ替わりでかえりましたん♪

僕も乗っちゃったんで写真はほとんどナシ~\(^o^)/
s-PIC_0068

●4/2(土)鹿児島別府川 17→12平米ジャスト!

風向きが入れ替わって、東風!鹿児島別府川にて、17→12平米ジャストとなりました。桜島をバックに、カイト。予報はダメな感じだったけど当日になってみたら意外と良い感じ♪
s-PIC_0074

s-20160402_134243

連日、ハッスルのまもるくん、今日も神が舞い降りました。笑いの神ですが。。。
”まもV字ロール” 天才だな~♪s-20160402_134908

☆動画は4/2(土)の別府川。

冴え渡るまもるくんの美技の数々。どーしてこんな事になるかな、失敗してもおおっ!?って思わせるのがイカしてます。
s-PIC_0076

”まもV字ロール!!!”、まもレイリー に、まもデッドマン!! なんでもやりますね~ 。そしてこのスタイル!インスピレーションの宝庫です。

全く関係ないけど、このスケートの動画見てたらまもるくんを思い出しました(^_^;) なんかこう、人のことナメてるでしょ!?(笑)みたいな奇想天外なスタイルがたまらないなあーって思います。人には真似のできない素晴らしさ、極めて欲しいです☆

あと動画は、この日頑張ってたグーフィ側で苦戦するU太クン!!

s-20160402_141547
s-PIC_0070
s-PIC_0075

レイリー練習中のNナカさん、、、デシタ。
最初のウチはカイトが高いので、ちょっとエアーっぽい感じ、エッジングも甘めだったのですがカイトを低めにするのと、左足をグっと押しこむようにキツメのアップウインドになるくらいボードを踏んで~とお伝えすると、ボードの反発が出てレイリーっぽくなってきました。次回はもっと意識して練習すると反発でボードが跳ね上がる感覚がつかめると思います。 あと少し、タイミングがあってくると更によくなると思いますよー\(^o^)/s-20160402_141759

●4/3(日)鹿児島別府川はダメダメダメ~♪

昼到着したときは期待が持てそうだったのですが、、、

s-20160403_101912

結局、ダメダメ。ほぼ無風!

ミナミちゃんが陸連で精一杯(^_^;)

s-20160403_103318

てっちゃんもヤル気まんまんで現れたのですが(^_^;) s-20160403_104732 s-20160403_104920 s-20160403_130748 s-20160403_130753

結局、夕方には雨がぽつぽつ。。。前線が近くにいたのかあ、読めないなあ~。久々に、長時間の風待ち&全くプレーニングせずに終わりました。ここまでダメな日も少ない、非常に珍しいことなんですけどね。

/かわじ


BLOG カイトサーフィン

[Kiteboarding Video]

超マイペースで更新しております、カイトボードスクール・ジャパン
http://kiteboardschool.jp/

以下、更新しました~\(^o^)/
ロード and ポップ
http://kiteboardschool.jp/02loadandpop.html

よくこのポップ、「やって見せてください」と言われますが、あんまりやりたくないです。なぜなら。。。なんとなくダサい。間の抜けたような単にピョコンと跳ねただけになってしまうので、見てもなんだかあまり楽しくないでしょうし、などと思ってしまうのです。。。
レイリーやインディグライドのようになにかカチっとトリックにならないとどうにも落ち着かない感じです。だからプロのライダーさんが実際のライディングやの動画中でもロード and ポップをやっている場面、ってほとんど見ないと思います。

そんなワケで↓で紹介する動画は大変、貴重(笑) とはいえ、このロード and ポップは非常に重要です。

ブラインド http://kiteboardschool.jp/01blind.html

ポップ to ブラインド http://kiteboardschool.jp/02pop2blind.html

ご指摘、質問、リクエスト等、ありましたら
お気軽に連絡くださいませ~m(_ _)m

●3/28(月)南さつま市加世田 ハッピーマンデー!17→12平米ジャスト!

最初はブローの入り抜けが激しかったですが夕方にかけて安定して、17→12平米ジャストへの吹き上がり。Goodコンディションでしたね☆
s-20160328_134915

何より快晴が、最高。キモチ良い日でしたねえ。
s-20160328_134921
s-20160328_140712

真っ先に17平米で出艇のK太クン♪
s-V71A3237

そんなK太くん、ダークスライドにトライ。初挑戦かな?いきなり形になってしまうのが、彼のセンスの良さですねー。上達早いなあ~♪
s-V71A3259

フロントもかなりいい感じの入りです!!
s-V71A3329
s-V71A3332

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
☆この日の動画です。テツロー&U太の親子セッション、親子で一緒に楽しめるって最高ですね♪

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

うらやましいな~、でもこのお二人。。。ほのぼの親子セッションではなくて、ガチのライバルです(笑)
s-V71A3320

とにかく、親子や家族、カップルさんでも、大事な人とカイトボードなんて最高のスポーツを楽しみながら、同じ時間を過ごせるって素晴らしいと思うのです。
s-V71A3426s-V71A3370s-V71A3401

Yタケさんもバックロール!! 今日1番の写真かな~?
s-V71A3435
s-V71A3438
s-V71A3438

s-V71A3424

 

s-V71A3382

s-V71A3362

s-V71A3297

後半は吹き上がって、レギュラーサイズのボードでOkでしたね、Bucchi氏!安定のグラブです。s-V71A3357

s-V71A3275

s-V71A3254

快晴だと、いい写真がいっぱいですね。春は風吹いてくれるおかげで、一週間があっという間。Blogも更新貯まるのがあっという間。油断してる毎日が驚くほど早く過ぎてしまう。。。時間を大切にしないとね。

/かわじ