カイトサーフィン

BLOG カイトサーフィン

[Kiteboarding Video]

名古屋の、のぐっちゃん!!オリジナルのトリック、「teru frip」だそうです。

Fripじゃなくて”Flip”な気がする~。こうやって軸を変えただけで、普通のフロントロールとまったく異なるトリックに見えますね。めっちゃくちゃ難しい事じゃなくてもいいから、皆さんこうやって自分なりのスタイルを出したトリックをやって、自分の名前をトリックにつけちゃえばいいのに~って思います。
あんま、難しいこといわずに/考えずに自分が楽しくて、気持ちよければいいじゃない♪ なんとなくでもちょっと自分のオリジナリティのあるトリック、できたら最高じゃないですか~\(^o^)/ そういう動画があったら じゃんじゃん紹介しちゃいますよ~♪

●6/10,11,14 弱めですがボチボチの風吹いてます

弱めとはいえ、そこそこプレーニング出来る風が吹いてました、今年の梅雨前半。
雨が土砂降り、一歩も家の外出られない。。。という日々に比べたら、ぜんぜん最高!って感じです。

天気・風予報も風向きがコロコロ変わるのでゲレンデも加世田と別府川、風に合わせて日々、移動してます。
こういう風向きとか天候とか自然を把握する為、色んなことかなり意識して生活してると、季節や日々の移り変わりを強く感じることができます。
四季の移り変わりと共に風の吹き方、風向も例年どおり、ちゃんと移り変わっていくんですよね。

●6/10(金)姶良市別府川17mジャスト!!
s-20160610_124523

サーマルがボチボチ入って風はMAX6mほど、17~14mで楽しめる風でした。
s-20160610_135559

☆この日のOミヤジさん、ちょっとだけ。 フロントロールトーサイドランディング。
 16平米?でなんとか、この程度(^_^;)

s-20160610_141228

この日のスクール、マスタコーススクールは2名、鹿児島から北九州にお仕事で行ってる、さくさくクン。里帰りしてレッスン。
もう一方は、北九州から鹿児島へお仕事でお越しのOクン。
s-20160610_143044
s-20160610_144720
s-20160610_151427

色んな方が遊びに来てくれて、嬉しいですねー\(^o^)/
s-20160610_151539

なぜかK太クンまで!? 応援に駈けつけてくれました(笑)
s-20160610_163332

さくさくクンは、とにかくリランチに苦戦。 とにかくグイグイ引っ張ったり、後ろに走ってみたり。。。
出来るようになっちゃうとなんで あんなに苦労していたんだろう??って思うとハズです。。。今だけガマンしてくださいねm(__)m
s-20160610_145222

日も長くなって、仕事終わりのOクンになんと19時半くらいまでスクールやっちゃいました。お客様のご都合に合わせて出来るときに、出来ることやって楽しんで頂きますよ~☆
s-20160610_182946
遅くまで、しかも風もかなり落ちて難しいコンディションですが、夢中になって練習してもらえました。難しいけど、楽しいって。。。なんと、ありがたいお言葉。
Oさん、そういう情熱でレッスンを受講してくださる方のおかげで自分もモチベーション保てるんだなあーって思います。ありがとうございますm(__)m
s-20160610_182805

●6/11(土)姶良市別府川12mジャスト!!

なんだかんだと、連日風吹いてます。今年の梅雨、特に前半はアタリですね!!
朝からテッパンのハズが午前中は風弱し、不安になってたら昼過ぎから吹き上がって12平米ジャストのかなり良いコンディションに。

僕が、悶々と風待ち中。スクールの方はSUP=スタンドアップパドルボードでまったり。
s-20160611_122836

その後もアップダウンありましたが、久々にニギヤカセッション♪
◯6/11(土)の様子はこんな感じ~☆

s-PIC_0037
s-PIC_0041

ひろにゃんはフロントスピンからのブラインドパス、完着目指してほしいいい~m(_ _)m
カイトが常に高いのでマルチスピンになっちゃうのが課題かなー、あとエッジング後の踏み切り、進行方向側の足を引き付けるだけで
もっと安定してフロント回りになるはず。

北九州?から遊びに来てくれたヤスダさん、ゲレンデニギヤカになって嬉しいです!ナイスなエアーを連発
鹿児島ローカルさんが驚いてました(@_@)

Umeさんのエアジャイブ、夜勤明けほとんど寝てないのに出動!まずはなんてったってその体力に脱帽。

K太くん、本日バイン初卸し。まだ慣れないみたいですがタイミング合った時のエッジングのキレは素晴らしい、
動画で撮りたかったな、ともあれ幸せそうで何より(^_^;)

スクール生も大勢で大忙し、結局この日も7時頃までスクール頑張ってました。
小学校6年生、Yuiちゃんは砂だらけになりながらも陸上練習、一生懸命!
s-PIC_0045

陸上練習&ウォータースタート、回数重ねれば必ず上手くいきますから。これからもがんばってくださいね~\(^o^)/

●6/14(火)南さつま市加世田 最大サイズ17平米でジャストアンダ~(^_^;)

この日、朝になって予想天気図より大きく変わり風弱し。。。前日の予報では西高東低っぽくなってたのに。
それでも一応は吹いて、昼が一番強かった感じ。夕方にかけてアップ/ダウンありましたが、およそ3~4mくらい、17平米でなら
楽しめる感じ。
s-20160614_152820(2)

甑島からコツコツ練習に来てます、ヨネちゃん! 物凄い風弱い時も、がんばってました\(^o^)/ ホントに!!
s-20160614_132033
s-20160614_140948
カイトを上げ続けるのも難しいような超微風、1~2mくらいの時もひたすら、リランチ。なんとか上げてカイトを丁寧に8の字操作。。。
基本の操作、やることはいくらでもあります。なかなか思うようにいかないこともありますが、地道に続けてくださいね。
s-20160614_145652

☆↓の動画は久々登場、Tomoちゃんのプレーニング。

かなり弱い時でしたが、カイトをうまく操りながらプレーニングできました。

しっかりカイトを振り下ろせるようになって良かった~、これなら来週の沖縄トリップも安心ね♪
s-20160614_150515
s-20160614_152751(0)

最後にはフォームも矯正する余裕ができて、カッコ良いプレーニング。イイネ~♪
s-20160614_154123

ところで、今日は良く晴れてこんな日は実は、姶良市別府川ゲレンデにキレイな南風サーマルが入った模様。。。
色んな理由で加世田に行ったけど、別府川だったら12平米ジャストくらいだったハズ。
s-20160614_160547

今年はエルニーニョ現象ではないらしいです。そうなると、しっかり気温があがって快晴も多く、サーマルがよく吹くでしょう。おそらく真夏もいい感じ、梅雨明けがとても楽しみです♪

/かわじ


BLOG カイトサーフィン

[Kiteboarding Video]

Kiteboarding in Cape Hatteras
Naish ライダー、Ewan Jaspan
Triple SというカイトボードイベントでトップライダーがCape Hatterasという所に集結、セッション面白そうですね~☆

ところでCape Hatterasという場所、とても面白い地形です。アメリカノースカロライナ州の一番東端に、大西洋に突き出た巨大な砂州の上に街?がありそこでカイトやらなんやら出来ちゃうって場所。風も入りそうだし大変興味深いところですね。行ってみたいなー。
canvas

●6/4(土),5(日),6(月)姶良市別府川~南さつま市加世田 梅雨入り直後は風吹きますね

Blog更新、なんとか追いつくために荒業いきます。
ちゃちゃっとまとめ!!

●6/4(土)姶良市別府川 遂に梅雨入り! 17~7平米強弱激しい風でした。

遂に九州梅雨入り、したのが6/4(土)ですね。今年は他のエリア、九州北部、四国なんかも一緒に梅雨入り
タイミング的には鹿児島としてはちょっと梅雨入り遅いかな?って感じです。
鹿児島1年で一番 風の安定しない季節の到来です(^_^;)

その前、先週くらいから前線ウロウロしてたので覚悟は出来てました(^_^;)
そんなワケで雨雲に翻弄されて、6/4(土)は結構な大荒れのサタデーでした。

甑島から戻った翌日は、通常営業。別府川で朝イチからスクール。午前中は雨の降るなかヤル気のMちゃん。女子カイトボーダー、もう1名追加です\(^o^)/
s-20160604_124627

去年からスクール開始して、やっと時間が作れるようになったそうです。嬉しいですねー、じっくりいきましょう!!
s-PIC_0319

午後にかけて雨は一旦あがり、風も強弱ありながら17平米張ったり、7平米張ったりと慌ただしい(^_^;) それでも、予報は厳しい感じだったので、乗れるだけラッキー☆ねって感じです。

☆本日の動画は工場長、Oミヤジさん、Yuiちゃん、Oバタせんせ。
やっぱり晴れた日の動画がいいなあ(^_^;) 工場長は7平米で相変わらず大暴れしてました、よく身体ぶっ壊れないなあ!見てると元気でますね!
Oミヤジさんは、技ありなエアー後にボード脱いでランディング!!

小学校6年生 女子のYuiちゃん、もうプレーニングできそうなのにウォータースタートでカイト振った後、
・自分からボードに立とうとしてしまう

・カカト荷重からつま先に荷重が移る

・足の甲を車のアクセルみたいに踏み込んじゃう。。。

・そのためボードが横滑り
→水に引っかかる&立てない&コケる。。。
このクセが直ればもうぴゅーって走れるのにな~、頑張って!!

●6/5(日)南さつま市加世田 最大サイズの微風、スクール日和でした

この日は前線通過が遅かった。。。前線通過の北西の風、期待してたんだけどな~。
朝からづくらハウス集合の、半グレくん。結局カイトできず昼には用事があってお帰りに。。。クサってました、元からクサってましたがかなりひどいグダグダぶりでした(笑)
s-20160605_114237

午後から夕方にかけて最大サイズ。17平米Ozone ゼファーの出番。
さすがの吹き吹きワッキーさん、丁度いい時に登場!!!、キッチリプレーニングしてました♪
s-PIC_0012

スクール女子2名様、初めてみるカイトボードに、キャーって驚いてましたよー(@_@)
s-PIC_0016

Mちゃんはこの日もがんばってました\(^o^)/
s-PIC_0004
最近、女性のスクールが大変多いです、 鹿児島男子はどこいったの~??

●6/6(月)姶良市別府川、無風→9平米ジャストへ。まさかのハッピーマンデー!!

6/6(月)姶良市別府川 無風予報からの一転、10mオーバーの風が吹いて、ホントにびっくり(@_@)!!

テツローさん他、月曜日が定休日メンバーさんソワソワ。。。、しかし午前中は無風。本日ブラックマンデ~(T_T)と嘆くテツローさんファミリーと天文館でランチ。
s-20160606_122254

ミナミちゃんも合流して、ワイワイやってたら現況良くなったのでウェットの用意とか無いけどとにかく別府川へ急行!

最初は3mくらいヒヨヒヨし吹いて「ラッキー☆」とか言ってたら、みるみるビックラこく位の吹き上がり、19平米上げてる時に 風速10mオーバ!!
s-20160606_141748

テツローさんと僕は ひーひー言ってましたが。。。 そんな時にミナミちゃんは 15平米+グライドで楽しんでました スゲー!
U太も17平米ゼファーでかなりオーバーまで耐えてました、これまたスゴイなー。
s-20160606_154421

この吹き上がりには心底ビックリ(@_@)でしたが、この時期はこういうコトもありますね。
s-20160606_154547

☆19平米でかなりのオーバー気味、なので陸でカイト振ったらこんな感じ♪

かるーい、通常のパッドストラップのツインチップボードならこれで、片手にボード持って飛んでって空中でボード履いてスタート!とかカッコいいな(笑) いやいやカッコいいのかな(笑)?

ボードオフトリックみたいにボードをクルクル回したりしてね~。
https://youtu.be/Ywgync45Eis?t=2m47s

鹿児島の梅雨の前半(沖縄も梅雨中)の場合は、前線がウロウロするので、こういうコトもあります。後半、沖縄梅雨明けと共に前線が鹿児島に張り付くので雨も激しく、風も吹きづらくなるのですけども
なにはともあれ、別府川マジック!まさかの極上でしたね、ハッピーマンデーでゴキゲンなテツロー親子でした\(^o^)/
s-20160606_160613
s-20160606_163919

ラッキーウインドでハッピーマンデーでしたね、ランチだけのつもりで来たミナミちゃんはなーんも海の用意ナシだったけどカイトできちゃいました。
鹿児島メインの市街地から20~30分、こんな距離感、インスタントに楽しめるのも鹿児島っぽくていいですね。
s-20160606_164515
s-S__3080212
梅雨入り前、入梅してもしばらくは前線が落ち着かないので、思わぬ風に恵まれることも。
天気予報も昨晩の予報が、朝には一変しちゃう!!、予定がたてづらいですが逆にタイミング合えば、悪い予報がハズレて、カイトできちゃうことも。

そして、この時期から水温もウェット無しでも海に入れるくらいになりますね。さすが南国鹿児島。
*冬は風強くて寒いのであまり南国!って意識ないですけど(^_^;

/かわじ


BLOG カイトサーフィン

[Kiteboarding Video]

Liam Whaley SriLankaトリップ中の カブリナトップライダー、Liam Whaley
スリランカは、場所によっては波もめちゃくちゃいいらしい、普通のサーフトリップの方もいますね。でもクラゲに刺されて大変だったと去年、僕がスリランカトリップ帰りの飛行機の中で会った女の子が言ってました。

◯6/2(木),3(金)鹿児島 川内市甑島(こしきじま)トリップ&ゲレンデ開拓!

カイトボード プチトリップと言えるのかどうか、ですが甑島(こしきじま)という島にカイトボードを行う場所の下見を兼ねて行ってきました。

☆甑島について軽くご紹介。
位置は鹿児島の西、加世田ゲレンデの沖合、50kmほど。最近原発で話題の川内市に含まれます。川内からだと一番近くて25Kmほどの距離。ここの川内-甑島間でウインドサーフィンの島横断、クロッシングレースも開催されています。去年は、日本テレビ系列「幸せ!ボンビーガール」内でボンビーガールの美咲ちゃんの様子と共に紹介されてました。
空港はナシ、フェリーのみで往来します。
1canvas

島は上から、上甑、中甑、下甑、と別れていますが 上甑と中甑島は橋でつながっていますが下甑島だけは、離島。上甑島からもフェリーでいくことになります。
ちなみにナイスカイトメンバーのまもるくんは下甑島に在住、カイトしにフェリーに乗って鹿児島市内へやってきます。しかし、風が強いと海が荒れてフェリーが欠航。というカイトボーダーにとっては致命的な環境ながら、チャンス見つけて遊びに来て頂いてるワケです。そんなワケでまもるくん、意外とがんばりやさんなのです。

キミも下甑島に住めば、まもロールが出来るかもッ!

ビーチっぽいところがあるのは上甑島のみ。でも行ってみないととにかくわかんない~、ということで足を運んで風をチェック!
2canvas

朝、川内港発の高速船
s-20160602_081523

1時間ほどで上甑島に着きます。 あっという間!
s-20160602_093608

甑島 里港ではあんまりユルくない、キビナゴンが迎えてくれました。
s-20160602_093922

今回は最近スクールを受講して、カイトボード始めてくれた 甑島地域おこし協力隊のヨネちゃんと一緒です。あと鹿児島のファンタジスタ、まもるくんとも港で合流!!
ヨネちゃんのキャンピングカーで案内していただきます~m(_ _)m
s-20160602_103237
早速 ゲレンデチェック!
s-20160602_124339

●長目の浜
まずは長目の浜。素晴らしい景観です。
s-20160602_105735
s-20160603_124202
s-20160603_114841

s-20160603_124156

この池のような水たまり、スゴイ特殊なところらしいです、詳しくはこのリンクをチェックしてみてください。
http://www.kagoshima-kankou.com/guide/11190/
http://www.kagoshima-kankou.com/guide/10477/

実はここは来る前に物凄い期待していて、海岸線沿いにビーチを挟んで池が延々と続くラグーン状態!! これならスリランカみたいなスゴイカイトボードゲレンデじゃないの??って思ってたのですが残念ながら、想像以上に海岸線と池を隔てる木々が高い。ので池側はブランケになり風の入りが悪い。。。

ちなみに実際に下までおりるとこんな感じ。s-20160602_103240オフショアでフラット海面を、カイトでクルージング!なんて思ってたけどちょっと難しそう。。。s-20160603_120636 水は素晴らしくキレイ、SUPでクルージングなんかがいいのかなー♪s-20160603_120557じゃ海側なら、というと石のビーチなのでカイトには不向き。やろうと思えば出来る感じだけどビギナーさんにはキツイかなー。s-20160602_102620こういう浜が4km以上続きます、風向きは北北西~東ならまあまあキレイに入るでしょう。s-20160603_120209

●市の浦海水浴場
東に向いた、とてもキレイなビーチ。水も砂浜もとても美しい、そしてかなり遠浅です、最干潮時は50mくらい沖まで足が着く感じ、波もほとんどナシ。
s-20160602_124815
s-20160602_130555
s-20160602_124347爽快!!、ここでカイトできたら最高だな-って思うのですが、風の入りがイマイチ。

カイトボードって風が吹いてくる方向が開けている=高さのない平地だったり海、が基本。ですがこのビーチは山に囲まれているので
風が吹き込んでくる方向が、真東のみとピンポイント。それ以外はかなりガスティ。
また吹き抜けていく側も高い山なので、インサイドはどうしても風が弱くキレイに吹いてくれません。風がまわっちゃう、カイト置いておいても裏風がはいってしまう状況。
なんとかトライしてみたもののカイトを上げておくのが精一杯。

また、満潮になるとインサイドの堤防が気になります。ドオンで吹くので、特に堤防からは距離を取りたいのですが満ちると浜が狭くなるので危険です。
s-20160602_122348
昔はキレイな砂のビーチだったそうですが、堤防を作ったせいで砂が減ってしまったそう、、、勿体無さ過ぎ。

本当に真東だと良い風かどうか?までは弱かったのでわかりませんが、最干潮で真東の風、という条件がそろった時だけなら出来るかも。

個人的には、満潮・干潮で出来る/出来ないを条件付けがあるビーチというは本来カイトボードには適さないと思っています、とくに満潮だと堤防が近いから危ない、、、というケース。ずーっと風待しててやっと吹いてきたら、満潮近くで堤防が近いというリスクがあってもついトライしたくなってしまうでしょう?
またはそれを見ていた判断のつかない方や、ビギナーさんはリスクを知らずにカイトをあげてしまうかもしれません。
なので、潮の満ち干き次第で、”出来る”、”出来ない”という条件があるビーチはオススメしづらいです。

●西の浜
西の浜は港や、市街地から一番近いというか市街から徒歩でも行ける場所。先の、市の浦ビーチからも車で10分以内と移動は早いですね。
今回唯一、プレーニングできたのがココ。

風は2~3.5mかなり弱かったですが、波がないのが救い。なんとかまもるくんと僕、プレーニングできました。
海の上はとにかく気持ちいい! 19平米!!!!&170cmの微風ボードでなんとか(^_^;)でしたがカイトボードとにかくアップウインド取って海上を走れたら最高に気持ちいいです。
s-PIC_0290
s-PIC_0287

まもるくん、一応地元 甑島での初プレーニング!! おめでと~\(^o^)/ かなり気を使いながらでしたが。。。

s-PIC_0311
沖合にあるテトラポッドは、景観的に気になりますが、カイトボードしてる分には然程は影響なしです。風向きがクロスオン、サイドショアならスグに沖に出てしまうので、かなり気になると思いますが。どのみちこの場所も周りが山に囲まれているのでドオンじゃないと風の入りが悪く相当ガスティ。必然的にドオン=沖のテトラポッドに背中を向けてひたすらアップウインドを取る必要があるため、テトラの位置までアップしない限りは気にならない。

ビーチの気になる点としては、さほど遠浅ではないこと&奥行きが狭い。そのため満潮になるとやはりカイトは厳しいです、浜の奥行きが10mくらいになってしまう場所もあります。満潮時、5m以内で足が着かなくなる&浜が狭いとなるとリランチなど大変かなーって思います。
s-PIC_0294
風は向きさえ合えばキレイに吹いてくれそうです。その点、市の浦ビーチより良い感じ。潮が引いてコンディションの良い時ならできるかなーと思いました。
町が近いので海岸沿いの道路には地元の車が往来、皆んな気になって見てくださるしなかなかのロケーションで気持よくカイトできたら楽しいだろうなー!、ただし爆風のときはビーチと堤防の距離感がちょっと怖いなとは思います。

●須口池

帰り間際、ローカルの方に伺ったのがココ。遠浅の池らしいです。これも海岸線のすぐ横にあるので風の入りはまずまず。池の対岸にいけばカイトのセッティングもできそう。
s-20160603_163441
s-20160603_163444

風向きは北~東、海岸線沿いの木から離れるなら風もキレイに入りそう。水深はヒザ、腰くらい?らしいのでひょっとするとものすごくカイトボードに適した場所なのかも!?
池のまわりに堤防などの障害物は無く池の足元は小石?

時間がなくてきちんとチェックできなかったのですが風あるときにここでカイトしてみたいなーと思いましたよ。カイトのセッティングエリアとか、深さとか水中の障害物なんかは今後、ヨネちゃんに確認してもらお。


地域おこし協力隊のヨネちゃんとしては甑島での新たなアクティビティとしてカイトボードを盛り上げたい、という意図もあるみたい。これから色んな状況をチェックして安心して出来るようならぜひ、”カイトボードが楽しめる島”としてメジャーになって欲しいです。

島のローカルさんも興味を持ってくださる方、既にずーっと前からやってみたいなーと思ってる方もいらっしゃいました。軽く陸上で、トレーナーカイト体験していただきました~\(^o^)/
s-20160603_143429
s-20160603_143410

それから甑島の魚、イカ、めちゃくちゃ美味かったです。
s-20160602_194931

s-20160602_194938

これはキビナゴ。s-20160602_195448

あおさラーメンも!
s-20160603_105429

山が多い島でのカイトボード、トライ。風の入りがどうしても難しいので条件が厳しくなりますが、良い場所さえ見つかれば楽しめるハズ。まだゲレンデ開発の余地は残っているので、また試しに行きたいなと思ってます。

甑島 全ての観光できたわけではないですが、ちょっと回っただけでも景観や雰囲気は見応え充分。カイト以外でもモチロン遊びに行ってみてもいいと思いますよ~。

/かわじ


BLOG カイトサーフィン

[Kiteboarding Video]

Noel Hovekampというあんまり聞かないライダーさんですが、なかなかオモシロイRidingしますね☆

◯6/1(水)鹿児島はほぼ無風、でも小さな夢へ一歩近づきました

6/1(水)は自分の誕生日でした。メッセージ頂いた方、お電話頂いた方、こんな自分のことを気に掛けて頂けて大変嬉しいです。ありがとうございました。

42歳、身体の限界もいい加減気づいてますが、それでも様々なことにチャレンジや努力は惜しまず頑張ります。自分なりの出来ることを地道に続けようと思います。

でこの日は結局、何してたかというと。
づくらハウス(加世田ゲレンデ前のクラブハウス)の庭いじり。というか大掛かりな庭の整備。わざわざ宮崎から重機を持ってきて作業してくれた、しんしんさんのおかげで見違えました!!
宮崎の「清水左官工業」さん、ナイスな仕事っぷりですよ~\(^o^)/☆s-20160601_101919

でっかい木の根!!! 重機じゃないと引き抜くのはムリですね。

ラピュタだ~~~~~~~\(^o^)/s-20160601_103511

しんしんさんトコの従業員、若手のKクン↓、カイトしたがってたみたいなので、次回ぜひチャレンジしてみてくださいね~s-20160601_101839   s-20160601_161504

ホントにホントにありがとうございました!!
何故か作業後にキレイになった土の上を、タヌキが走り回ってました(@_@)

s-20160601_183342s-20160601_183411s-20160601_183637

それにしても、木の根やガレキ、普通の庭からどんどん出てくるもんだなあー(^_^;)これを処分するのも、また一苦労。。。s-20160601_183422

昔からの僕の小さな夢なのですけど。。。
ハワイのノースショアにあるような、芝生のキレイな庭で、裸足でカイトを干したり掃除したりできる場所が欲しいな~♪
カイト終わって皆でワイワイ話したり、BBQができる場所があるといいなーって思ってまして。
まずはキレイに均したので、落ち着いたら芝生みたいなの植えようと思います。

それにしてもスゴイのが千葉のカイトボードショップ、MK-SURF。。。
これはもう、僕の理想を超えてるんですよね、別世界(笑)s-canv1as

こんなんカイトショップじゃないよねえ(笑)s-canvas

梅雨の間にカイト以外の色んなコトを進めておきたいのですが、、、前半はちょいちょい吹くのでそれはそれで、予定が狂っちゃうな~、嬉しいですけど。

/かわじ


BLOG カイトサーフィン

[Kiteboarding Video]

‘Reality Of A Dreamer’ feat. Hannah Whiteley
女子とは思えない、ベストカイトライダーHannah Whiteley。 

◯5/26(木),27(金),30(月),31(火) 梅雨入り間近ぼちぼち吹いてました、南さつま市加世田♪

快晴だったり霞んだり、吹いたり止んだり、雨が降ったりと。
もうそろそろ梅雨の気配が。。。

この時期は、たまに予想外れることもありますが
チャンス見つけてそこそこ楽しめてます~\(^o^)/

●5/26(木)南さつま市加世田 最大サイズカイトでなんとか。

加世田、快晴でいい天気。とはいえ風は弱め、最大でなんとか。。。というトコロ。もうちょっと吹いてほしかった~。
s-20160526_123338

天気図ゆるんでしまいましたね。
それでもイキのいい、K太クン。17平米OZONE ZEPHER+Flysurfer 微風用ボードでフラット海面をプレーニング♪
s-20160526_140427

風が相当弱くても、遠浅で足が着き波も無いのでなんとかプレーニングできますね。
s-20160526_140557

●5/27(金)南さつま市加世田 連日の微風。。。
前日と同様、弱かったす。

5/30(月)は前線通過で極上コンディション!!! と思いきや、しっかり吹いたのは朝だけでした(泣)→結局そこそこ吹き上がり

土日は前線が北上したせいで、梅雨入りしたかのような雨。
5/30(月)は前線通過で極上コンディション!!! と思いきや、しっかり吹いたのは朝だけでした(泣)
昼は予報最高なのに、まさかの風弱い。。。

梅雨時は予報もおもいっきりハズレ、と思ってたら。
s-20160530_125637
↑思わぬ微風に呆然と、たたずむテツロー氏。

しかし、その後
吹き上がってMAX12平米ジャスト!17平米ならややオーバーくらいの時も。もうちょっと早く吹いて欲しかったけど、まあまあ。こんなもんでしょう。
s-20160530_125730
s-PIC_0271

テツローさんは、アンフックカイトループにダークスライド、ブラインド。

てつろーさんの、いちおー、ダークスライド。 もうちょい!!

あとレイリーももうちょっと風強い方がよかったかな!?

ひろにゃんは アンフックのフロントスピンからのブラインドパス
s-PIC_0270

レイリーtoブラインドは完璧!! なので次のステップへ!!!
そうなると一番、簡単なのはフロントスピンからのブラインドパスかな?と思うのですけど。*諸説あり

ANDさんは、微風でも安定したプレーニング&アップウインド

ヤスタケさんは、高いPOPしてからのToeサイド
s-PIC_0249

まるちゃん遂にバイン(ブーツ)デビュー(笑) *ノリで履かせたら全然平気。確かにブーツとはいえベルトや紐を締めずにブカブカで履けばストラップと対して変わんないですけど。
s-PIC_0264
s-PIC_0251
s-PIC_0254

☆☆☆☆☆☆☆☆
☆この日の動画です~。

☆☆☆☆☆☆☆☆

動画、最後のひろにゃん 別に酔っ払ってるワケじゃないですよ~(笑)
陸上でイメトレ中なだけですよ~♪(笑)

ややマイルド、12~17平米くらいのコンディション、ケガのリスクも少なく思い切って新しいコトを!、皆さんいい練習できましたね☆

5/31(火)南さつま市加世田、MAX5m 17平米ジャスト~アンダー♪

甑島からのお客様、ヨネちゃんのフォロースクール!
s-20160531_131234
s-20160531_131434

変わりまくる予報で、期待薄な本日の風でしたが。。。
それでも行ってみないとわかりませんね。結局、時折吹き上がってMAX5mの時も。ヨネちゃん10平米で頑張りました。僕のカイトを使った時はかなりはかなりのロングプレーニングできましたね。
s-PIC_0280
s-PIC_0279

↓もっと快調にプレーニングできてたときもありましたが、こんな感じになりました♪

鹿児島・甑島(こしきじま)の地域おこし協力隊のヨネちゃん、甑島でカイトボード、トライしてもらえるかなー?本日22時からの「幸せボンビーガール」番組内にヨネちゃん映るかも、らしいです。 いずれカイトの様子も紹介できたらいいな。

天気も良いし、まずまずの日でした♪
s-20160531_134003
s-20160531_134020

/かわじ