カイトサーフィン

BLOG カイトサーフィン

4/15(土)サーマル期待で、12平米!国分下井海水浴場

アップダウンありながらも12平米ジャストの風でした。

s-20170415_143630
s-20170415_143955

しかし、一人真っ先に出艇の、ももちゃん!
エイに刺されて退場( ノД`)… 何年ぶりかな?珍しい被害でした。。。

鹿児島のゲレンデは、遠浅なところが多いですがエイの被害はかなり少ない方だと思います。
ここ3,4年は誰も刺されてないハズなので。

そしてこの日は暑かった~、僕はウェットナシ、海パンで出艇!
水ヌルかった~\(^o^)/ 今年はなかなか暖かくならないですね。去年はもっと暖かい日が4月でも多かったように思います。
s-20170415_151624
s-20170415_151348

風がアップダウンあったのがちょっと残念。
14時頃12平米ジャスト。
で、
こだまっちが来て風落ちて
こだまっちが帰って
4時過ぎに12ジャストでした。

ショックで、お口開いちゃう~♪
s-20170415_151217

ももちゃんは、エイに刺されて病院から帰って復活!!

お湯に着ければ解毒して、痛みもスッキリです♪ 
お湯沸かすのが手近で、なかったからとりあえず病院に行っただけなんですね。

「この痛みは、急成長している自分に対する試練だ!」と少年ジャンプみたいな事言ってました。
友情、努力、勝利だな~\(^o^)/

夕方までがんばる、Tナカさん!
s-20170415_180256
s-20170415_180002

★鹿児島の国分の下井海岸ゲレンデについて

Blogでは紹介してますが、ビジターの方はご遠慮頂きたいゲレンデです。
詳細は川路までお尋ねくださいm(__)m

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
浜に一般の人が多く、満潮時は深く浜も狭く、カイトエリアも狭めで混み合うと難しいゲレンデです。
背後には高い堤防もあるので風向きによっては危険も伴います。

なので極力、利用しないようにしていました。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この日は鹿児島で唯一、カイトできそうな風の吹く国分下井海岸に行きます。 
 →しかし、結果的に別府川・加世田でも風は吹いていたとの報告アリ。

加世田は「南西の風」2,3mだと思います、そんな時に年に何回かは、国分下井海岸で
5,6mくらいの風が入ることがあります。
国分のベテランさんは、たまにカイトしている場所です。

干潮時なら、ビギナーさんでもカイトすることは可能です。
*但し、まずは僕がサポートできる時にしてくださいm(__)m

■まだ、行った事がない方で、来れそうな方は、まずは僕に連絡くださいませm(__)m

春の最干潮時は広く、遠浅なエリアで安全にカイトを楽しむ事ができる場合もあります。

★夏場は海水浴エリアになるのでほぼカイトは難しい状況です。

★風向きが真西~南西が適当なゲレンデです、可能なら加世田で安全にカイトして欲しいです。
 もし事故やケガなどトラブルがあった場合、カイトが禁止されてしまうかもしれません。
 なにより、自身が安全にカイト出来たほうが、安心で楽しめますから。。。

★風がサイドショアの場合、沖で漂流のリスクがあります。

★堤防の風上側(50m以内には)絶対にカイトを上げた状態で、近寄らないようにしましょう。
 *↓の写真参照

くれぐれも、ビギナーさんだけではカイトしてほしくない場所なので、まずは僕の注意点など聞いてください。
また多くのカイトボーダが集まるとなると車の停める場所なとの問題も出てくるハズです。
s-下井海岸

わざわざ鹿児島来て、ピンポイントでこのゲレンデに行く方は少ないと思いますが
ご協力頂ければ幸いですm(__)m

/かわじ


BLOG カイトサーフィン

4/14(金)嗚呼、憧れのS-bend 別府川最大サイズ!

今季まだ数少ない南風で、久々に別府川で乗れました。
カイトサイズは17→14平米ジャストオーバ♪
s-20170414_154941
s-V71A2401

しんいちくん&TOMOちゃんともセッション、計6名集合でした。
一応、予想通りサーマル入ってなかなか良い日でしたよ~\(^o^)/
桜島を見ながらカイト、別府川も「鹿児島」って感じのロケーション。これはこれで、なかなか良い感じですね♪

★この日の動画です~!! やや弱めでしたし、短時間でしたが、シンイチくんが大暴れ~、僕のカイト&ボードを使っても全然戸惑ってなくてスグになんでも出来る、、、器用だなあ~♪

そして、シンイチくんS-bendのスプレー、めちゃめちゃカッコいいなあ♪
s-V71A2575
s-V71A2576
s-V71A2578
s-V71A2579
s-V71A2580

この回転、S-bendならでは。
トリック練習中の方に、「なにがやりたい?」、「何が目標?」って聞くと 「S-bend!!!」って言われることが多々あります。

そのくらい、カッコいい!! 目標になるトリックS-bend!!
以前のBlogで、熱く語ったことがあるので、ぜひ読んでください。というか読め(笑)
—-
1/4(土)加世田極上。そして新年早々、川路がS-bendを熱く語るも途中で力尽きたBlog
https://nicekite.jp/blog/?p=9767

—-
↑のBlogでも紹介しましたが、僕の目標とするS-bendは ↓です。
これはもう、S-bendなのか?よくわかりませんが、本人がそう言ってるみたいだからそうなのでしょう。
というかコレ、レイリー自体がとんでもなく跳ね上がってナンボですよね?

僕の持論はS-bend, ちゃんとカッコ良くやりたいなら やっぱりレイリー!を極めてくださいm(__)m
まずはそこからですね~!

ももちゃん、がんばってますね♪ 気合しか感じません。
s-V71A2510

ひさびさのTomoちゃん、お口あんぐりコダマっち化!
s-V71A2621
ハッピーカイトで良かった!
s-V71A2613

s-V71A2558シンイチくんは、いい写真を撮らせてくれますね~♥s-V71A2443

今日のひろにゃんこ。。。

s-V71A2474
/かわじ


BLOG カイトサーフィン

4/13(木)南さつま市加世田 連日極上!ブラロール完着♪

はぁ。。
s-20170413_122155
金曜日、この日も極上。ついたとたん、ため息でました。。。
週末この風ちょうだいよ~(^o^;)

連日、春のスペシャルなコンディションですね。
s-V71A2388
s-V71A2381

★この日の動画です~♪

          
ブラちゃん、連日乗って絶好調、楽しそうなのがなによりいいですね。
s-20170413_134150

ちょっと驚いちゃう出来の「バックスピンtoインバートバックロール」、これはカッコいいす!
↓の動画
https://youtu.be/oTvU05cF3kk?t=55s

もうこのトリック名は「ブラロール」でいいでしょ、 凄いねえ。そしてポップtoブラインドハンドルパスに初チャレンジでした。
打倒ひろにゃん!! 目指してガンバロ~♪\(^o^)/

熊本からお越しのアンドさんも、こっちがヒクくらい攻め攻め(^o^;)がんばってる人を見るのは楽しいなあ~!
なかなかナイスなレイリーやります、皆さん負けてらんないですねー。
s-V71A2373

★オススメアイテムの紹介~!
・今回ブラちゃんがオーダーしてくれた
BLALA 1mm ジャージショーティ(インナー) ¥16,200(税込)

*ロゴは自由に場所、色、デザイン変更できますm(__)m
s-20170413_133956
s-20170413_134003

これからの時期、ウェット無しのシーズンの時に、ハーネスズレで腰がキズつくのを防ぎます。こういう丁度良い商品あまりないないです。寒い時期の、防寒インナーにも。
自分もとっても重宝してます\(^o^)/
採寸してフルオーダーなので、どんな体型の方にもピッタリですよ♪

/かわじ


BLOG カイトサーフィン

4/12(水)10平米でジャストアンダー→ジャストオーバー!

4/11(水)のコンディションをどう表現して良いものか。。。とにかく良かった☆
もっと多くの方とシェアしたいコンディションでした、それだけが心残りなんですよね~、
素晴らしい風の時はいつもそう思います。。。

この日、加世田に到着すると北西7m、快晴(^o^)/

そして、なぜか浜にはボードが置いてある。。。
s-20170412_112607
(*´∀`) こだまっちが前日に忘れていったらしい。。。 良かった置いてあって。たまーにバーとかボード忘れちゃう方いらしゃいますよね♪

気を取り直して、、、パラダイスコンディションでスクール♪
12平米ジャスト、日差しが暖かくて優しい風ですね、こんな日に多くの方に楽しんでもらえたら良いのだけれど。。。
s-20170412_114422
s-20170412_115233

しばらくしてブラちゃん、登場!!
初おろしの OZONE ENDURO 11mでゴキゲン出艇です!!!
s-20170412_132958
s-V71A2098

☆そしてこの日の動画です。前半はブラちゃん特集!

サーフェースハンドルパス初メイク!!! OZONE エンデューロ11mが絶好調だったみたいです。s-V71A2167

黄色のボードショーツとカイトのカラーがバッチリですね。s-V71A2205

 

エアージャイブ中のブラちゃん、ボードもバッチリボトムが映ってなんとも。フォトジェニック!s-V71A2258

s-V71A2290

ブラインドライディングもばっちり、ブラちゃん技数多いです!!s-V71A2315

ブラちゃん技数も多いし、スタイルあってカッコいいね~\(^o^)/
ブラちゃん&Oミヤジさん アンフックレイリーの質が上がってます、きれいにエビ反り。s-V71A2280

エッジングの基本がテンコ盛りなトリックなので、ぜひ極めて欲しいですね~!

どーぞさんの「トーサイド→ヒールサイド」ターン!!s-V71A2334 s-V71A2338

/かわじ


BLOG カイトサーフィン

4/11(火)南さつま市加世田7平米!ボディードラッグでのアップウインド

南さつま市加世田は9平米ジャストオーバー!からスタート!
天気はイマイチ、風は文句なし極上♪
こだまっち、フォーム矯正してエアーまでやります、猛特訓デーですよ(^o^)/

陸上でハーネスでしっかりパワーを受け止めてパワーを感じる練習

s-20170411_122147
カイトを丁度良い位置で操りながら、この体制をキープ出来たなら、「おっ、わかってきたなあ~」って感じです。
s-20170411_122421

エアーやるぞー!と意気込んで出艇した、こだまっち。
10分もしないうちに、川の真ん中でボードをロスト。
ひーこら言って探してきました(^o^;)
なので、まずはボディードラッグでのアップウインドの練習!
これが出来れば風上にあるボードを拾えます、動画ではこだまっち、うまくできました\(^o^)/

How to Bodydrag upwind

カイトを極力振りすぎず、ジワーっと進むのが正解。
ボディードラッグのアップウインド苦手な方は、大抵カイトの位置が低いのが原因です。
「カイトを振る」&「カイトをパワーゾーンの低い位置でキープする」ということは、=風下にひっぱられる、という事なのですが、アップを取りたいのにも関わらず、夢中になって上記のような事をやってしまう方は、まず風上のボードを取れません。

波があったりすると、カイトの力を利用して波を越えようとしたり、あれやこれややっちゃうので、フラットな海面より荒れた時のほうがやっぱり難しいですよね。腕を伸ばして~、というのは必須ではないです。できればやったほうがいいですが、そこまで重要じゃないような気がします。

アンダーの時も、同様にアップウインドはできます。
どの程度のアンダーか?にもよります、ボードを履いてアップウインドが取れる程度ならボディドラッグでも出来るハズです。 カイトが振ってないと落ちるくらい、普通にアップがどれないくらいのアンダーだと難しいと思います。カイトニュートラルにして仰向けになってバーを離して泳いだ方が早いでしょう(笑)
—-

そしてこだまっち、やっと練習再開したころには、9平米ドオーバー!! もう4月だというのに、しっかり西高東低の気圧配置、鬼ブロー!例年はもうちょいこの時期 春っぽい風が吹くのに強すぎです。
夕方にかけてガンガン吹き上がり、砂が痛い。寒い(笑)、クソオーバー過ぎてバーを一切引き込めない。。。
そんな中、こだまっちエアーに挑戦! よくやるわー有言実行! 漢ですね。ハタチそこそこの男子は、勢いが違うなあ。。。
いつもおくちがオープンしてる、こだまっちの果敢な挑戦!
しっかり、おめめオープンしてご覧ください~♪

そうえいば、ボディドラッグ中もおくちが、あんぐりしてましたね~\(^o^)/

そもそも、出艇前もあいてる!!!
s-20170411_121934

いつもオープン~\(^o^)/ 24時間365日大開放\(^o^)/

/かわじ