●3/17-19 思い立ったが吉日、与論島トリップ ~3月度~
まもるくん、ご満悦。
そりゃ前日に鉄板予報を見て、トリップ行くの決めたら
ハズしませんね。
4月度の与論島ツアーに向けての調整や、準備も兼ねて行ってきました。
次回のツアーは、平日の4/18(火)-21(金)ですが、もし急遽行きたい!という方いたらご連絡ください。
今回と違って、潮位は完璧です。
風はまだ、わかりません。。。 吹くことを祈ってます!



2023/3/17│カイトサーフィン
2023/3/13│カイトサーフィン
●3/13(月)新しいチャレンジ!! そろそろ春です新しいコトに挑戦!
本日の加世田、気温は下がりましたが
良いコンディションでした
午後は12平米ジャスト!
スクール3日目のKさんも仕上がってきました~♪
結局、3連続レッスン完了、しっかりプレーニング!!素晴らしい結果でした。
またGWに来てくださるといいなー。
フリ夫くん、ももちゃん、コケまくりながらも
手応えつかんでいい感じ。
鹿児島は環境いいので、回転系、アンフックとか新しいチャレンジも
これからの季節いいんじゃないでしょうか~♪
本日のムービーです。
フリ夫くんには ELEVEIGHT(エレベイト) FS 12平米納品させてもらいました。
FSは 日本No.1 チャンプの「中野ヒロ」くんに宮古島で試乗してもらったカイトです。
結果、「良いカイトですね~♪」と忖度ナシのお褒めの言葉を頂いたフリースタイル向け(ちょい上手い人むけ)カイト。試乗の様子を撮影しながら見てましたが、ちゃんと使えてました。
*正直、彼のレベルだと好みに合うぴったりのカイトは少ないです。普段から
ヒロくんはしっかり意見言ってくれるヤツなので、かなりシックリきたのだと思いますね。
スタイル(やりたい事)とカイトの特性があわないのに、無理に使ってると
上達も遅くなるし、自分のイメージと違う結果になりやすいです。
例えばエアーが飛べない、ポップが跳ねない。などなど、
予算とか都合もあると思いますが、可能な限り自分にあうギアを使えると良いですね。
—
なかなか週末にビシっと良い風があたらなかったのですが
来週は来ますね、極上コンディションが!!
2023/3/11│カイトサーフィン
●3/11(土)ナイスカイト カイトサーフィンレッスン風景
★本日のムービー!!
本気で楽しんでほしいと思ってますので
教えるほうも一生懸命やってます。
★カイトサーフィンのことでお悩みなら、
ぜひ鹿児島のカイトサーフィンショップ
ナイスカイトまでお尋ね下さい★
本日、マスターコース(経験者の女子さん)
1日目の様子です。
レポート:インストラクター百木野
2023/03/11スクール1回目
加世田3〜6m NORTH リーチ12平米
本日のスクール内容
●駐車場でトレーナーカイトを操作してもらい、バーをハンドルみたいに回してしまい脇が開いてしまうことを確認。
●セッティングの時、
①カイトから膨らますのではなくまずラインを延ばしてからカイト膨らませる事をお伝えしました
②カイトをひろげずに折り畳んだままの状態でエアー入れていた事がなぜダメなのか(中のチューブも見せました)
③チューブの中に砂が入らないようにする為のノウハウ
をレクチャーしました。
●ランチングのサポートはまだ理解不足あり。
●ウォータースタートする際、ニュートラルポジション(12時の位置)からしか操作していない
11時か13時ぐらいの位置から操作するようレクチャー
●プレーニング中、バーをハンドルみたいに回してしまう癖を指摘
●右(グーフィーサイド)に走る際、体の重心が後ろ(左足側)にある事を指摘
●陸上での八の字操作
●常にバーの真ん中付近で操作してしまうので、カイトを早く動かしたい時は端っこを持って操作する事をレクチャー
●ダウンウィンドウのレクチャー
●カイトのエアーを抜いたのち、パネル等に穴が空いていないかチェックしながら畳む事をレクチャー
—–
ボードの重心位置を意識出来るようになってからめっちゃアップウィンドとれてましたね(^^)
脇が開かないようにカイト操作も意識して出来ていたので伸び代しか感じない1日でしたo(^-^)o
2023/3/10│カイトサーフィン
2023/3/3│カイトサーフィン
●3/3(金)宮古島ラストライド!! サニツ浜 13ジャストアンダー!
のぐっちゃんと、今回宮古島トリップ 最終セッション!!
★ムービー!!
サニツ浜、かなり潮引いて浅かったのですが
お陰で海面もキレイでかなーり楽しかったです。
この環境を2人で専有して、贅沢でしたね。
気持ち良かったなー!!
そして、色々気づきが。。。
普段何気なくブラインドライディングしてますが、
今回、借り物のボードでやったら調子よすぎる!!
違いはボードにフィンが付いてること。
普段自分のボードはフィンレス(フィン取り外して)乗ってるので
気づかなかったのですが、圧倒的にフィンがあったほうが乗りやすい
あたりまえですよね。。。
初心者の方はボードのフィン外したら途端に走れなくなったりしますが
僕のブラインドライディングもそのレベルなんだなー
フィンがないとボードの”真芯”で乗らないとブレブレになっちゃうのですが
ブラインドでもちょうど、それと同じ。
自分のボードでやるからには、もっと”芯”で乗れるようにならなければ、
と思った次第。
ーー
これにて、今回の宮古島トリップも終了。
沖縄本島、宮古島と 2週間ほどの間に
とにかく続々と懐かしい方々とお会いできて怒涛の日々。
おかげで話 疲れちゃうほどww
僕も、皆さんも当然歳を重ねて 全てが昔のまま、というワケでないですけれど、幾つになってなっても、笑顔でまた海で会えたら幸せですね★