カイトサーフィン

BLOG how to カイトサーフィン 加世田

●3/11(水)南さつま市加世田10平米ジャストオーバー! 極上セッション♪

昨日はYUIちゃん、オミヤジさん、Satoさん、カイさんでセッション♪    
極上ツルツル海面で皆さん快走、たのしそーでした!!!

僕は油断して薄着で写真撮ってたら冷えてしまって凹。
カメラマンだけで終了。。。情けない。。。

★3/11(水)昨日のムービー!

フラット遠浅 安心、安全、風もよく吹く。
僕もこんなところでカイト初めたかったです
絶対にもっと早く上手くなってたハズ。。

写真は、Oミヤジさんのグラブのを2枚♪

グーフイー側(右側進行方向)でエアーしながら
後ろ手で、ボードのつま先側中をグラブするから INDY(インディ)グラブ!!

グーフイー側(右側進行方向)でフロントロールしながら
後ろ手で、ボードのかかと側後方をグラブするから、TAILFISH(テイルフィッシュ)グラブ!!

トリックしながらボードグラブするとそれだけで上級者感がでますね\(^o^)/皆さんも色々試してみてください、グラブの種類は無数にありますよ!!

ちなみに以前、僕は何も知らない女子さんに、グラブやってるのをみせたら 「ボードが脱げそうになるのを押さえてるのかと思った!!!」
と言われて、Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
僕は心配性だったのかと。。!?

グラブ自体は、スノーボード、ウェイクボードでも一般的なトリックです。

ただ名前やグラブの場所なんかは方言というか色々解釈があってまちまちだったりもします。共通してるのもおおいから大概は一緒なんで、ざっくりゆるく皆んなでいろいろボード触って楽しみましょう(笑)

 

 

 

 

 

 


BLOG カイトサーフィン

●3/9(火)姶良市別府川テツローファミリーセッション12平米ジャスト!!

久々のテツローさん登場、思いっきりハジけてました(笑)

学校がお休みの高2のU太、中3のYUIちゃん、家族3名で、
ノリノリセッション! ファミリーでカイトできる幸せっていいなあ~!!

★本日の動画~!!

テツローさんYUIちゃんと海上でハイタッチ!!
YUIちゃん受験が終わってホっと一息ですね、のびのびカイトしてました。

U太はアンフックレイリーに何度も挑戦。 ブランクあったけど勘が少し戻ってきたかな? どんどん上手くなってくださいな。

子供と一緒に走り回ってBigエアーしまくり。
本日、日本一幸せなパパさんだったかもしれませんねー★
テツローさん、イイ顔で楽しそう何よりでした。

コロナウィルスのせいで、もう本当に世界中大変なワケですが少しでもポジティブに考えると、こういう時間が持てるのはコロナのお陰だなーってテツローさんと話をしていました。

もう既に、メディアなんか見てると”普通の日常”なんてのは
過去のものになってますね。早く収束して欲しいと心より思います。
海上やビーチでは、煩わしいことを忘れてリフレッシュできます、自粛だったり、そんな雰囲気ばかりでは息がつまってしまうので どうかお時間作れる方は遊びに来てくださいね。

 


BLOG how to カイトサーフィン 加世田

●3/8(日)南さつま市加世田 10平米ジャスト!極上(昼間)コンディション♪

10時にスタート、風はブローで9mほど。快晴で超極上コンディション&日曜日!!!!

今日は吹き吹き、テンションMAXな1日だなーーーと、スクールしながらトレーナーカイト1.5平米でオーバー(^_^;)で、ちょっと困りながら思ってたら徐々に風落ちて、午後には12ややアンダー、って感じ。

午後から夕方にかけての吹き上がりを期待しつつ、皆
9平米とか用意しちゃって、結局張り替えずにモヤモヤしてた方も。。。

それでも一番良いときに乗れてた方々はウハウハ極上でしたね。良かった、良かった★

最干潮のドフラット、安心安全快適、加世田。パラダイスでした!!

★本日の動画です!!

春の訪れと共に、久々のブラちゃん登場!!*動画にないけど
久々にゴキゲンRiding、良いスマイルでした。

動画の後半は、熊本からお越しのアンドさん特集♪
攻めまくり~。

最後はマジしゃん。相変わらずドタバタしてなかなか走れないので、いろんな方にサポート&アドバイスもらって良かったですね。
ホント、皆さん優しいです。お互い助け合いながら上達していける環境があるのは有り難いことですよ~。

で、マジしゃん。写真にありますがボード上、体重のかけ方が後ろに掛けすぎ。後ろに荷重が掛けすぎるとボードの進行方向(ノーズ)が風上に向きすぎて、ボードはブレーキ掛けた状態になってしまいます。

ベテランNナカさん、Umeさんのフォームと比べると一目瞭然。

その状態でカイト振っても、アクセルとブレーキを一緒に踏んでいるイメージ、なかなか、気持ちよく走れません。
前足と均等に荷重を掛けて、ノーズをアビーム(風に垂直)または風下に向けてあげると、プレーニングのスタートしやすくなります。

★アドバイス前 3:22秒から

★アドバイス後 3:41秒から

スクール中も左右の荷重は50:50とお伝えします。
後ろ足荷重になりすぎると、腰の中心とボードの中心もズレます。ボードの中央に身体の中央、重心があるのがベスト。

これは「軸」の話でもあります、重心、軸って重要ですよね。

工場長は相変わらず暴れてました、見てて実に清々しい~\(^o^)/

ハッピーサンデー、少し風落ちてしまったけれど
大勢ニギヤカ集合 春本番シーズンインだなーって思える1日でした。

 

 

 

 

 

 

 


BLOG カイトサーフィン 加世田

●3/5(木)南さつま市加世田9平米ジャストオーバー!

強弱ある風でしたね、それでも皆さん9平米オーバー?とのこと。
気温11度くらい。日差しもあって全然平気でしたが、長時間乗ると手がかじかんでしまうようで、やはりかなり冷えたみたいですね。。。

僕はちーっとも寒さを感じず、10平米でもむしろアンダー気味に思えたのですが、、、最近 自分は感覚が狂ってる感じがしますね(^_^;)

特に風域に関しては異なり過ぎる気が。ハイエアーチャレンジばかりしてたんで周りが5,6平米でも自分は10や9平米を使う感じ。。。

フリスタやりまくってる中野ヒロも、使用カイトのサイズは
普通のライダーさんより1~2サイズくらい大きいの使ってます。

突き詰めると、パワーを得てナンボ。それなりの事をするにあたりカイトパワーはどんどん必要になってくるんですね。

ともあれこの日、U太、カイさん、Wackeyさん ノリノリ楽しめたようでなによりです~♪️

U太は高校2年生、学校はお休み。
感染しそうなところは出歩けないので、カイトならいいでしょ?ってことで。風吹いたら思いっきりカイトボード楽しんで欲しいです。ずーっと家にいろってのもムリな話でしょう?

★動画です!

U太、ノリノリエアー! カイさんもエアー高くなりました♪ 宮古島合宿の成果ですね❤️

カイさんはほとんどエアー失敗しません、丁寧にエアーしてます。ランディンもバッチリ。コケたりしなければケガもしないし、カイトも落とさずトラブルになりません、
丁寧にじっくり、回数を重ねるのは上達の近道!ですね。

昔の僕なんて、勢いだけでカイトループとか出来もしないバックロールやってアバラ ぽきぽき折ってましたからね。。。

ケガしちゃうとその間、カイト練習できませんから、、、
宮古とか海外でもカイトせずに指くわえて見てたことも、あります。
アレは悔しかったなー!!

 


BLOG カイトサーフィン

●3/2(月)超極上ハッピーマンデー!南さつま市加世田9平米ジャスト!!

宮古島から戻って、久々の加世田はスーパー極上コンディション!!でした。水はヌルーく、気温は18度 快晴でゴキゲン、テンションあがりますね。

Bucchiさんも久々カイト、テンションあがってましたね。
おバタ先生は、めっちゃ高いエアジャイブしてランディング直後に前にフッ飛ばされてました。。。激しいわ~、
ブッとばされる73歳!、やりますね~!!!

★本日のムービー!!

久々に加世田でカイトしましたけど、
風が重い!! 宮古島の風よりもパワーがあるように感じます。風の入り方もクリーンですね、宮古島は割とガスティなときが多いので。

海の透明度では、負けますけど ホームゲレンデ加世田も
やっぱり負けずに良いトコロ。
毎年のことですけど、戻ると↑のような事 いつも思います。

昨今、ニュース見てるとコロナ関連で気が滅入ってきますが、海に来て風に当たると ホントに心が スーっと軽くなります。

カイトボードやマリンスポーツしない方でも 海辺に来てみてください。ポジティブな気持ちになれると思うんですよね。