カイトサーフィン

BLOG カイトサーフィン

●12/3(木)南さつま市加世田 最大→12→オーバー!!いい風でした♪

最大→オーバー!12平米に張替えオーバー!って感じ。暖かく、適風(ちょいガスティ)、とっても良いコンディションでオートS坂上さんと2人で貸し切り、テンションあがって楽しかった~♪

★本日のオートS坂上さんの 動画!!

南さつま市のクルマ屋さん、オートS坂上さん、白いオリジナルデザイン、 カスタムカイト OZONE EDGE V10 19平米にて本日も広報活動に勤しんでます(笑)!!すぐにオーバーになっちゃいましたけど。オートSさん、コンディションが良かったせいか なんとバックロール! しちゃいましたよ。観ててめっちゃめちゃ、びっくりしました、一応クルっと回って着水!!他にもエアーがとってもキレイに高く飛べるようになりました、トーサイド→ヒールサイドへのスイッチジャイブも!!今日はオートSさんにカイトの神様が舞い降りましたね・・・

よかった♪そうそう、一点だけご注意を。ついつい浅いところで色々やっちゃいますけど、絶対、いつかケガします、水深は最低でもヒザくらいのトコロで練習しましょうね。


BLOG カイトサーフィン

●11/29(日)冬が来たっぽい。。。南さつま市加世田最大→9→7平米!!

一気に気温が下がりました。風が冷たい、身体がついていかないです(笑)一昨日は昼間、短パンTシャツでウロウロしてたのに。。。それでも、ゲレンデは激アツ潮位、風はしっかり楽しめる、Goodコンディション、皆さん思い思いに練習でした~\(^o^)/

★本日の動画!!


午前中は弱め、そこからしっかり吹き上がってビギナーさん、ベテランさんみーんなでセッション!!

北九州のYさん旦那様、フロントロールチャレンジ!!かなり激しいクラッシュ。こだまっちも、S-bendからのランディングで勢い余って、砂浜にGo…つい、浅すぎるところやインサイドでやってしまいますけどケガだけは避けたいです、気をつけてくださいね。ホント、ヘルメット推奨。。。

そして、、、気温が急に下がって、カイトボードを楽しむためには、カイトよりもボードよりも、、、なによりもウェットスーツが重要!!と、ある意味当たり前のことに気づいてしまった方々がいらっしゃいます(^_^;)

ほーんとそうなんですよ、良いウェットスーツがあればいい季節、風のときにしっかり楽しめるんですが、そんな時に一人凍えてたら、悲しいですよ。。。しかしコロナのせいか?? アウトドアスポーツのマリン系のアイテム需要が逼迫オーダーウェットスーツ注文しても納期が例年以上に遅れてます。早めに準備しておきましょう、ウェットスーツや防寒アイテムが必要でしたら、とにかくご相談ください。いまからでも対処できる方法もありますから~!


BLOG カイトサーフィン

●11/27(金)いい風でした!南さつま市加世田、最大サイズ→7平米。。。

ちょっとした前線通過、雨雲ブローで風が激変、吹き上がりでした。最初の写真は僕はブーツなのに、ワンフットやってこれ珍しいでしょ!?って言おうと思ったのに、角度が悪くて、あ、っそ。って感じになってしまった。。。ヤツ。ワザと脱いでるんですよ!!(^_^;)一応。他、元気なY夫妻、ひろにゃんこ、M本さん、Yタケさんの写真です。

★動画です~♪

ゆるゆるのスタートから、一気に吹き上がり、、最近のカイトは凄いです。皆さん、吹き上がっても慌てることなくそのまま乗ってました。僕は風速アベレージ13mくらいで(7平米でもOkな風)吹いてましたが、15平米でそのまま。しかもシーティングは引かずに、、、恐るべしOZONE EDGE V10 !!—なぜ、そんなオーバーでも乗れるの?というご質問があったので。ホントは図で説明したいので、お絵かきしようとおもったのですが時間ないので、取り急ぎ文章で。・バーは基本、引きません。腕は最大限に前に伸ばして  一瞬ですがエアする前。

あまりカッコいい乗り方ではないですし、こんなオーバーで乗らない方が良いです、モチロン。よほど安全なゲレンデでなければ、僕もこんな乗り方しません。風下にマージンなければ一発強烈なブローでアウトです。加世田でも、いつでもリリースできるつもりでやってます。・カイトが低い位置(かなり海面ギリギリ) + ボードは思いっきりエッジング(ブレーキ掛けながらアップをとる感じ)で乗ってます。カイトを高い位置にすると、身体が持ち上げられてエッジが掛かりづらくなります。故に海面ギリギリくらいの低い位置で耐えれるような位置にカイトを置きます。横からみるとこんな感じです。↓身体が吊られ易い    

カイト   /  / /人↓ボードでフルエッジング(ブレーキ状態)が可能人---カイトなぜ、初心者の方がオーバーに弱い、アンダーに弱いか?と聞かれたら状況に応じて適切なバートリム、カイト操作をしていない、ということに尽きます。車で言えばスピード上げたいのにアクセルを踏まず、スピード下げたいのにアクセルを踏む。 そんな感じです。カイトでいえば、強くてパワーが不要なのにカイトを振る、バーを引き込んでしまう =当然風下にひっぱられアップウインドも取れません。  オーバー時なら怖くてすぐに浜に戻りますよね。。。

上記に書いた、海面ギリギリにカイトをステイさせてのライディングも初心者の方には難しいかもしれません。カイト位置を安定してキープできないからです。当たり前といえば、当たり前のことなんですがあえて文章にすると↑の感じです。あくまで技術の意味で書いてみましたら、怖さを感じたら基本、カイトは下ろした方がよいでしょう、当然そんな時は、きっとカイトをうまく操れないないでしょうから。。。安全第一で、徐々に慣れていってくださいね。


BLOG イベント カイトサーフィン

●11/23(月祝)KBMT DAY3 極上9→7平米♪最終日も極上、いい風吹きました。

大満足!!編集できた動画を一部紹介。唯一、イベントっぽいことができたのが12時よりエキスパートの方のセッション♪を観覧タイム!!(エキシビジョン)★

ライダーは、チャンプ中野ヒロ・チビひろ(カラモン)・高橋HidePowerzone川本さん・おーハラさん。ありがとうございました、動画以上のホント激アツでした。オフ海面、ギャラリーの目の前、大迫力でトリックを見れる、こんなイベントは日本初でしょう。通常はオンショアの浜から上手い人のトリック見る、といっても何十メートルも離れてるワケですが、オフ海面の場合はもう手を伸ばせそうなトコロでぶっ飛んでもらえるので。これ観たあとの鹿児島ローカルさんのテンションの上がり方が凄かった!!!!!

★まもるくん、、、衝撃でした。。。 

おもちゃの剣持って走り回ってるなーと思ったけど(笑)なにやってんだかね~(^_^;)

★昨日に引き続き、パワーゾーン川本さん。

いいモン魅せていただきました!! タントラム、 ワンフット3回、バックロール(バックフリップ)リバート!!鹿児島ローカルさんも相当刺激を受けたようです、テンション上がっちゃいますね♪


BLOG イベント カイトサーフィン

●11/22(日)KBMT Day2 12平米ジャストまで吹き上がり♪ イイ風でした。

前線通過待ち、15時過ぎまで、、、長かった(^_^;)皆さん、風待ちで話すときも距離とってキープディスタンスでした。ゾロくんは、電動スケボーで”エア”カイトボードしてヒャッホーでした。ほんとアホな子。大好きだわー 吹き上がったらサイコー、皆さん出艇。楽しめましたねー\(^o^)/ 日も暮れて真っ暗になる17時半ころまでカイトやってましたー。

★本日の動画!!

・チビひろ上手くなったねー、ハンドルパスも凄いけど ニックみたいな、ふわーっとしたエアーがイイ!真似したい~♪・初めてKBMTにお越し頂いた、パワーゾーン川本サン めっちゃスタイルありまくり!!  ↓↓↓

バックロールの軸が違う、フロントの回転がなんか違う。。。イイネ~♪明日も朝から極上の風予報です。–あまりにもコンディション良さそうなので12時から、オフ海面側でプロセッションタイム!!皆で観覧しましょう、エキスパートライダーのトリックを目の前で見れたら大興奮ですね。楽しみです。